TIPS -ヒント-

ここでは、各軍に共通する戦略や戦術を、
■基礎の基礎
■生産
■兵站
■オンライン全般

の4項目に分けて紹介する。

基本的には「I」を踏襲する機能・システムは省略することをお断りしておく。
上記のことはデータ項目にも適用する。


■基礎の基礎

◎指揮ポイントの上限は、初期が200で最大1000。
 指揮ポイントは畑の数を増やしていくことで50ずつ増加する。
 光の軍勢は彫像を建てることでも10ずつ上昇する。

◎本拠が無くなってしまうと、全てのパワーは使用不可能になる。

◎ビルダーがいなくなると、何も建造することが出来なくなってしまう。

◎ユニットを選択し、本拠にマウスを重ねて右クリックすることにより、
 ユニットの償却を行うことが出来る。

◎旗手強化はユニットのLevelを2にUPする。Level2に上昇したユニットは、兵を損耗した場合、
 停止中且つ非戦闘中に1名ずつ補充される。

◎カタパルト系の攻城兵器は、味方にもダメージを与えるので注意すること。

◎援軍系のパワー、英雄のアビリティは、周囲に建造物や
 ユニットが存在しているところには召喚出来ない。

◎基本的なユニットの力関係を知ること。
 ・歩兵は矛兵に強く、騎兵・弓兵に弱い。
 ・弓兵は歩兵・矛兵に強く、騎兵に弱い。
 ・矛兵は騎兵に強く、歩兵・弓兵に弱い。
 ・騎兵は歩兵・弓兵に強く、矛兵に弱い。
 ・英雄は誰よりも強いが、英雄社会内では上下関係が存在する。

◎ゴラム発見の放送があった時、スペース・キーを押すと
 彼のいる場所まで視点をジャンプできる。


■生産

◎強化を開発する施設が破壊された場合、新たな強化を行えなくなる。
 市場の場合、強化した恩恵を受けられなくなる。
 但し、施設を建て直した際に、開発済みの強化を再開発する必要は無い。

◎前作では戦力が陣地化されていた為に、
 施設の再集結地点は城内でのみ設定可能であったが、
 今作では事実上、MAP上のどこにでも設定できる。極端な話、
 敵本陣に恒久的に部隊を送り込み続けることが可能である。

◎建造物の建築方法
 just氏よりご教示いただいた。
 建造物を建築する際に、左クリックして位置決定をするが、
 その時、左クリックを押したままマウスを回転させると、
 建造物の向きを調節できる。
 特に兵舎等は、この機能を使って、出口を敵方に向けると良い。



■兵站

◎Battle Stance
 「II」で新たに取り入れられた機能。
 ユニットの警戒レベルを設定する。
 
 1:Hold Ground Stance
   ユニットは防御に徹する。
 2:Battle Stance
   デフォルトのモード。攻守のバランスが良い。
 3:Aggressive Stance
   察知した敵性ユニット/オブジェクトを問答無用で攻撃/追跡する。
   放っておくと我が道を行く。気が付いたら敵本拠まで到達していた、ということも。

◎パワーで召喚した援軍は指揮ポイントに加算され、「II」は援軍との契約期間が思のほか長い。
 指揮ポイントが上限を超えてしまうと、新たなユニットの訓練を行えなくなってしまうので注意。

◎建造物の攻撃方法
 Shin氏よりご教示いただいた。
 
 @建物or敵ユニット発見 → そのまま攻撃クリック・・・これはNG

 A有効な例
 建物 → 自軍ユニットを建物をすり抜くように移動 → 攻撃
 これにより、建物の破壊速度が2倍以上になる。
 詳細下図参照:
 (歩兵ユニット)
   ○○○  ■■■   
   ○○○  ■  ■  ←建物の例
   ○○○  ■  ■
   ○○○  ■■■
   ○○○

 @の場合:単に建物を攻撃するボタンをクリック
   ○○○ ⇒■■■   
   ○○○ ⇒■  ■ 
   ○○○ ⇒■  ■
   ○○○ ⇒■■■
   ○○○
 後ろの兵が暇していて、実際に攻撃しているのは4人。

 Aの場合:すり抜けるように攻撃
   ○○○    ■■■   
   ○○○ 移動■  ■直線のように指定
   ○○○ →→■→■→→→
   ○○○    ■■■
   ○○○

        ■■■   
       ○■  ■
     ○○■  ■○  ←のように攻撃人数が増える
    ○○○■■■○   この場合、10人で一気に攻撃ができる
    ○○○○○○○



■オンライン全般

◎烽火の上げ方→Ctrl+B+右クリック
 烽火の下げ方→烽火を選んでDeleteキー

◎送金システム
 チームメイトに軍資金を援助する機能。
 手順を以下に紹介する。

 
 @「Players」ボタンを押す。

 
 Aすると上のようなパネルが開くので、「Tribute」タブを選択する。

 
 ページが変わって資源情報が表示されるので、送金したいチームメイトのポイント・バーをB左クリックで
 選択し、Cそのまま右にドラッグして送金額を決定する。金額が決まったら、左クリックしている指を
 マウスから離して、D「Send」ボタンを押して完了。以上の流れを業界用語で「振込」と言う。
 なお、本システムはゲーム開始後5分経過しないと使用できない。
 あくまでも他人から金を巻き上げるための機能ではないので、あしからず。



TOP

TOP