戻る

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

■2011年12月21日:ナヴァロンの要塞

 原題:THE GUNS OF NAVARONE (1957年イギリス)
 著者:アリステア・マクリーン
     Alistair MacLean/1922-1987 イギリス生
 文庫初版:1977年2月15日 ハヤカワ文庫
 第15刷時価格:1996年7月15日 680円
 巻数:単巻
 品番:NVマ1-2
 管理人読了日:1998年12月28日
 映画化:1961年、コロンビア映画、アメリカ
 映画題名:小説と同題
 映画主演俳優・女優:
 グレゴリー・ペック
 アンソニー・クイン
 デヴィッド・ニーヴン
 アンソニー・クエイル
 日本語DVD化:2000年
 ソニー・ピクチャーズ・エンターテインメント

小説ブログ記念すべき第一弾は、管理人が勝手にH/Nにしている、
アンソニー・クイン主演の映画がスーパー・ブレイクしたこの一作。

英国の巨匠・アリステア・マクリーンの作品である。
著者は私が本作を読んだ時点でとっくに故人だったわけだが、
続編の「ナヴァロンの嵐」や「荒鷲の要塞」も映画化され、処女作「女王陛下のユリシーズ号」も、
全て当時の潮流として、冒険小説の舞台は第2次世界大戦なわけである。
生死を決定する重大な局面において、人は持てる力を最大限に発揮しようとするものであり、
この時代、インターネットはおろかパソコンもデジカメも携帯電話も無く、人々の通信手段は
タイプライターと郵便と有線電話、有っても白黒テレビのみ。
現代のように司令官は口元のマイクに発言すれば指令を伝えられるわけでもない。
愛し合う者たちも会いたいときに直ぐに会えるわけでもないとなれば、
当然思いは募る。ロマンが生まれやすかったわけである。
戦争を肯定するわけではないが、局地戦と呼ばれる現代の戦場より、
小説の舞台としては最適だったわけだ。


さて、本作の舞台は地中海の小島、ナヴァロン。ここに牛耳ったドイツ軍がこの島に巨砲を据え、
近隣のケロス島に駐留する英国軍将兵がその脅威に脅かされ、孤立している。
大型砲ゆえの長射程砲であるため、艦船で接近することは不可能。
航空機による攻撃も、高射砲群に阻まれ成功していない。
そんな鉄壁の防御を誇る島の巨砲を破壊するため、
登山家でもある英国陸軍のマロリー大尉(グレゴリー・ペック)、
同爆発物の専門家ミラー伍長(デヴィッド・ニーヴン)、半分レジスタンスとして
英国軍に協力しているギリシャ陸軍のアンドレア大佐(アンソニー・クイン)らは、
海から漁船の操員・乗組員を装い、ナヴァロンへの決死の潜入を試みる。
彼らは、今どきのアメリカ映画の主人公のように、英雄でもなければ
ロボットでもない、生身の人間であるゆえ、出来ることには限りがある。
そんな彼らが生死のギリギリの境で結果を出そうと、
アクションあり、スパイありの息もつかせぬシーンが展開する。

単純なプロットながら深みのあるストーリー、人間味溢れる登場人物達の
活躍とが相まって、読みやすい、爽快な冒険活劇に仕上がっている。
この3人の主人公達は、この後「ナヴァロンの嵐」にも登場する。


映画では任務に忠実で真面目一辺倒のグレゴリー・ペックと、
クールで腕ききながらも、どこかとぼけているアンソニー・クイン、
人生に擦れていて皮肉な性格の演出が光るデヴィッド・ニーヴンと、
さすがスーパー・スター達、原作の登場人物の味を見事に演じている。
彼ら俳優達も既に皆没してしまったが、DVDに収録されている特典映像に登場する
グレゴリー・ペックとアンソニー・クインら往年のスターを
現在のカラーDVDで拝めるのは、感慨深いものがあった。

この映画は何度見ても飽きない。今でも2〜3か月に一回は見ている。
やはり私には古い映画が性に合うようだ。

Tweet



戻る