タイトル | : MEJについて(少し長いからマッタリと読んでください) |
記事No | : 890 |
投稿日 | : 2006/07/17(Mon) 17:19 |
投稿者 | : hanbei@お悩み中 |
いままで、ログを読んで色々と考えていたからなかなか投稿できなくてすみません。 急に[MEJ]に関する考え方がおもくなってきて、CWをやらない人はMEJ に入隊してても意味がないとか、なにか白黒をはっきりとつけているよう に感じますね。 もともと、BFME1の時に日本人ばかりが集まって一緒にお遊びできるのが MEJチームであったと思っておりました。。。 いままで、MEJに入隊する人の条件はゲームで知り合って、マナーが 守れて、、、くらいだったと。。。 だから当初、MEJをつけることは、『俺たち日本人のゲーム仲間だよ〜』 というステータスというか印というか、他の外人さんたちへのアピールくらい にしか考えていなかったと思います。MEJは単なるクランじゃなくてもっと 広い意味で考えていました。 確かに、クラン戦をしてレベルを上げて楽しむのも1つの方法だと思いますし、 ロビーでそれなりのレベルで遊んで楽しむのもいいと思います。 でMEJを冠してプレーするかどうかはEAのロビーの状況やプレーする人の 状態にもかかわると思います。 ゲームでMEJを使った方がプレイしやすい時もあるし、ない時の方がプレイ しやすいときもある、プレーする人が『最近不調だからMEJのニックネーム で負け数を増やさないように違うニックネームで練習しよう』とか色々だと 思います。ただ、だからと言ってMEJが消滅するとか、存在する意味が ないとか言うのは、ちょっと考えすぎじゃないでしょうか。 《Middle Earth Japan 》俺たちは日本人中心でつくるBFMEのチームだよ、 ただ、CWする人は可能な限り[MEJ]つけてCWの登録して下さいね、 ってな感じです。 隊員の把握については、どこかで見直せばいいことで、幽霊隊員について も掲示板に返事が無ければ削除するとか、その都度決めればいいと思います。 まぁ、最近変な外人MEJが増えてきているのは気になりますが・・・
|