にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

戻る クリックして拡大

江の島 28/DEC/2024

暮れは日帰りで江の島に行ってきた。
子供のころ何度も行っているはずだが、覚えていないので調べなおしだ。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
9:50に家を出る。
気温はもっと低いはずだ。
買ったばかりのDW-5040RXを装着。 相模線で茅ヶ崎まで40分。
東海道線に乗り換える。
いまいち路線がわかっていない。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
車内の路線図。
なるほど、鎌倉には大船で
乗り換えたほうが早いわけだ。
藤沢で降りて江ノ電に乗り換え。 江ノ電の駅への行き方も
分かりにくい。
行先表示を探す。
江ノ電の駅に到着。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
江ノ電は混んでいて座れなかった。 江の島駅に到着〜 これは反対側の藤沢方面行きの駅。 目をつけておいた寿司屋に急ぐも、
やっていなかった・・・
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
仕方なく駅前の魚屋へ。
訊かなかったが雰囲気的に
カードは利用不可。
アジの唐揚げ食べてみたかったな。 アジのたたき+焼きはまぐり定食
\1,900なんぼ
なんとか定食 \2,300くらい
どちらもうまかった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
さばの燻製焼き そして土産物屋でごちゃごちゃした
通りを通って江の島へ。
見えてきた。
右手の地下道を通る。
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
こういう絵、好きなんだな。 左手。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
灯台 富士山は残念ながら
雲がかかっており見えなかった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
再び左手を見る。 ヨットが寄り集まっている。
寒いのかな?
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
渡りきったところ。
左手の店
焼きトウモロコシ \500
焼きサザエ \1,500
頂上の神社に向かって人が数珠
つなぎになっており、行かなかった。
この期に及んで
コロナに感染したくない。
帰りに江の島を振り返る。
そうそう渡る前も後も公衆便所がある。
YOUTUBEか。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
本島側に戻ってきた。 片瀬橋 時間が早いのでお茶にする。
クレープと迷った。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
店内は古風な内装。この店にしてよかった。
ゲストWiFiのアクセスポイントを見つけて、きれいな店員の女の子に
使えるかどうかたずねると、必要以上に身をかがめて近づいてきたので
ドキドキした。WiFiは使えないらしい。
コーヒー \500
抹茶しるこ \600
アフォガード \600
どちらもうまかった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
江の島駅に戻る。
妙な温室があった。
藤沢駅にて崎陽軒を発見!
茅ヶ崎駅にもある。
晩飯をゲット。 そしてユニクロへ。
(茅ヶ崎にもある)

藤沢では東海道線の駅の1・2番が封鎖されており、どうすればいいのか駅員に聞くと、
4番線に行けとのことだった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
茅ヶ崎駅に戻り、1Fの食料品売り場に行く。 カニ サザエ
ウニはなかった。

帰りの相模線では、16:09の電車に乗ったところ、海老名までしか行かないというので降りた。
そんな電車に何の意味がある?
次の電車は16:22だった。

海老名にてものすごく化粧臭いばばあが隣に座った。
勘弁してほしかった。

家に着いたのは17時過ぎだった。

Tweet


関連記事:


関連リンク:

旅ブログ



ページトップに戻る