戻る blogram投票ボタン

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■2011年10月31日:バンコクの洪水被害の話

タイの情勢(洪水のこと)について、友人・知人から色々訊かれるが、
こちらはアナーキーなので、何もお伝えできる(確定した)情報が無い。

その割には私もPC関係のブログを書いているので、
例のHDD関連の記事は気になっており(その件に関して私は何も情報を持っていないが)、
タイのことなど東南アジアの国だよね、程度の事しか知らない人達が記事にしているのを
読むだけなのは面白くないので、ちょっと書いてみることにした。
(本音はシンガポールの記事が未だ出来上がらないので時間稼ぎをしたい)

ご存知のように、タイの洪水は天災ではなく人災である。
この国というのは政治家も役人も官僚も腐敗、というかダメ人間なので、
自分達がサバイサバーイ(楽、という意味)ならば、後はどうでも良いのである。
日本では考えられないようなことが普通に起きており、日本人と常識の尺度が違うので、
タイを知らない人には想像も付かないかと思うが、
分かりやすく説明すると、彼らと言うのは例えば何処かの洪水の状態がどうなっているか
自分で見に行って住民の意見を聞いて専門家に相談して洪水の被害が広がらないように
自分も加わってなんとかするとか、洪水の進行を予測して先手を打った対策を行うとか、
そういうことを全くしておらず、「もうだめだ」みたいな開き直ったようなことを言う。
もちろん、「ダメ」になるのは国民の生活であり、「ダメ」なのは洪水ではなくて自分達だということは
気が付いていないのかどうか知らないが棚上げである。
考えてみて欲しい。北の方から始まった洪水が、何で未だバンコクは無事に済むかどうか不明、
などと呑気なことを言っているのだろうか?
「見通しが甘かった」以前の問題で、見通せば済むことではないのだ。
バンコクに来るまでにたっぷり時間があったのだから、何とかしろよバーカという感じである。

自然災害の阻止が難しいのは分かる。しかし彼らは殆ど何もしていないのである。
私らの商売なんて難しいとか言うレベルではなく、泣き言を言う時間も無い。
洪水は黙って迫ってくるのだから待っているのは勝手で、
洪水が着いてしまったら国民の皆さんに「ハイ、ごめんなさい」。
我々の場合、お客様に報告をしなかったら、待つも何も先方から怒られてしまう。


なんと、タイの公務員連中は27-31日の期間休みである。
そういうレベルだから、いかに連中が能無しか分かるというものだ。

要するに、彼らは「努力」とか「改善」とか「是正」といった活動が出来ず、
「勤勉」とか「忍耐」とか「根性」とかいった行いには無縁であり嫌いなのだ。
彼らが好きなのは「希望」とか「無責任」とか「勝手」とか「放置」とか、
そういう習性なのであって、そういう状態がうん百年も続いているのである。
多分、この先も国が滅亡するまで変わらないだろう。
何しろ、陸橋という陸橋が路上駐車で埋まっているのだ(車を避難させている)。

車内からの撮影なのでピンボケしており申し訳ないが、
路駐はどちらかというと日本の方が天国のような感があるが、さすがにここまでいかないだろう。
この辺がなるべく「他人に迷惑が掛からないようにする」日本人の感覚からすると理解できない。
彼らは真に自分のことしか考えていないのだ。


在住日本人の中には「考え方が違うから仕方が無い」などと言い放つ輩もいるが、
それは言い訳であって、あんたもタイ人と一緒だね、と思う。

私の場合、会社もアパートも未だ洪水被害はないが、
何処かの堤防だか水門だか運河だかで紙一重で繋がっているような状態。
従ってそれがどうにかなってしまうと我々も被害を受ける、と予想されるが、
それがどの程度の耐久性があって、どのくらい持つのか全く分からない状態。

写真や映像で見ていると、人々が水の中を歩いたり泳いだりしているが、あんなのはとんでもない行為だ。
あの水というのは、国中に張り巡らされている運河から溢れた水であり、
運河などといっても、ただのドブなのである。ただのドブどころか、
そこに住み着いているドブネズミを狩るために野良犬が飛び込むようなドブで、
その不潔さは想像を絶する。我が家の裏手の運河など、殆ど”汚染されている”という表現が相応しいほどだ。
そういうわけだから、このドブ水の中には極力足を踏み入れない方がよろしい。

私の妻の実家は報道によって皆様もご存じ、被害著しいナコン・サワンであるが、
山の上なので被害を受けなかったのだが、下町が水没していたのでそこまで行く交通手段が無かったところ、
そろそろ水が引いてきているそうで、妻も来週あたり日本シンガポールのお土産を持って帰省するそうだ。
会社よりやや南に住む義姉さんも、一足先に自宅が被災して田舎に帰っているとのこと。

ただ信じられないことに、北の方の水というのは、実は未だ1/3位しか
バンコクを始め平地の方に放流していないので、12月とか、下手をすれば来年まで、
洪水被害の可能性は残っているらしい。これは誠に勘弁して欲しい。

こちらのスーパーやコンビニでは、水を始め冷凍食品、インスタント食品、パンなどがこぞってが品切れ。
まあポテトチップなんかが無いところまでは分かるが、化粧品まで売り切れているのには笑った。
タバコが片っ端から売り切れている店もある。スターバックスのコーヒー豆が売り切れていたのには驚いた。
値段が安くないこともそうだが、あんなもの古くなったら不味いだろうに。。。


スーパーに水が入荷するのを待ち構えている連中がおり、入荷と同時に秒で売り切れ。
しかも、1.5L入り6パックとかが120THB。
妻もそういうことをしようと言うので、「勝手に行って来い」と言ってやった。
バカじゃないの?月曜から土曜まで朝8時から夜8時か9時まで働いてる亭主を捕まえて、なんちゅうアホな。
しかも、シンガポールに行く直前の週などは、毎日深夜1時2時だった。
そんな時に、妻が夫の代わりに水を買い集めて何が悪い。
ちなみに、我が家の備蓄水は50リットル以上。一日当たりの消費量(飲み水)は、1L以下。
私は水というものは飲まないので。

海外生活を始めたばかりの頃、単にミネラル・ウォーターだか加工水だかを飲んだだけでも腹を壊していたので
(多分、今は平気)、水を飲まないようにしていたのだが、それが習慣になってしまった。
コーヒーだのジュースだのアルコールだのは未だ普通に売っている。

スターバックスは何の問題も無くコーヒーを販売している。彼らは何処から水を手に入れているのか?
独自の供給源があるということは容易に想像できる。
つまり、スーパーは儲けようとしているのだ。
だったら、こんな時ぐらい水以外のものを飲んだらどうだ。
飲み水以外のものは、アパートのプールの水でも使えば良い。

もっとも、洪水と言っても幾ら水量は多いとはいえ、怒涛のような濁流が押し寄せてくるわけではない。
津波とは違い、日本の津波災害には程遠い。だから、個人的には全く心配していない。
感電死や感染症、何処かの工場の劇薬による死者や果ては脱走したワニにパクつかれたなどという話もあるが、
海外に暮らす以上、その程度のリスクを気にしていたら生きていけない。
せいぜい、気を付けることぐらいしかできない。

外国人から見ると恐ろしい事態に見えるが、肝心なのは、そんな国でも生活している人達がいるということだ。
墓穴を掘らないように乗り切りたい。

或いは、シンガポールに高跳びする? w)

Tweet



戻る