 |
 |
 |
謎のベールに包まれている清高氏の人となりや経歴。
私は自分が何人であろうと、日本人がどうであろうと関心はない。
必要なのはとっかかりだけだった。
脱線するが昨今の不景気な日本に於いて、
「ニッポンがんばろう」に代表される意味不明な標語やスローガン、
そして清高氏にまつわるツィート等にもある、
排外的なコメントをよく見掛けるが、私にはこれが理解できない。
人は関係ない。ましてや日本がどうのこうのなどもっと関係がない。
要は、自分自身なのである。
自分に何ができてどこまでやるか、自らはどうなのか?
その視点に立ち返ってみて、初めて変われるのである。
経済面で言えば、今の日本人は中国人より休んでいるのだから、
中国に勝てるわけがない。当然のことだ。
個々のモチベージョンやその他がアップしてみて、
初めて全体が変わるのだ。
日本がどうのこうの言っている人間は、それまでの人間である。
これは何も日本に閉じこもっていると周りが見えない、
ということではない。
私自身について言えば、所属する会社がやる気の塊のような
会社なので、私にとっては幸運で、日々勉強させてもらっている。 |
 |
話を清高のことに戻すが、
キタw
新事実、「清高」は名前だったw
そんな行動や発言に
似ても似つかぬ名前を付けた、
親の顔が見てみたいw
(H/Nだって)
|
 |
通名って何だよw
やっぱり外国人なのかな〜(ワクワク) |
 |
何を言いだすかと思えば、
ホント、つまんねぇな、こいつw
「ぼく」といえば、41歳で童貞のお前の方だろw |
 |
怒らせて牙を向くか見てみる。 |
 |
キタx2 w)
吠えてる、吠えてるw
犬みたいに観察されているとも知らずに。
ペットの犬の心境が少し分かったような気がした。
広辞苑引きながらTwitterやってるのなんてお前だけだよw
だいたい、中国人ではあるまいし、
わざわざ勝負事にするところが理解に苦しむ。
そもそも彼が自分で書いた「通名」という言葉をどのような意味で
使ったのかなど、誰も知りはしないのだ。
それを問うた私に対して、なぜ勝ち負けの話になるのだ?
これは、完全に病気である。
今までコンピューターなど使ったことのなかった勉強の虫が、
TVのスポーツ観戦だの、新聞を隅から隅まで読んでいて、
みんなと話したい、思い切って外に出てみたい、
という気持ちが、ママに買ってもらったPCと、
Twitterという妙な道具を得て、やっと今世間と向き合っているのだ。
伝染病が潜伏期間を経て発病するのに似ている。
不治の病だから、駆除というより隔離するほかないだろう。 |
 |
広辞苑に何がどう書いてあるかなんて誰も聞いていない。
yahooとgooと広辞苑などウィキペディアとの比較にはならない。
では何と比較すればいいのかと問われれば、
比較などする必要がない。
「通名」の意味が何であるかなど、話の主旨と関係がないからだ。
まるで広辞苑は一家に一冊とでも言いたそうなそぶりだ。
どこにどう書いてあろうと構わないしどうでもいい。さらに、
「清高」という名前が一般的かどうかも知らないし知りたくもないが、
「kiyotaka1974」は「一般」ではなく、「特殊」だろうw
41歳独身でこんなことをやっている男は、
変態以外の何者でもない。 |
・
・清高考え中
・ |
|
 |
|
 |

というわけで、能力がない割に勝ち負けにこだわる清高君のために、
スペシャル壁紙を用意した。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
・・・とまあ、彼は必ず返信してくるので、
一回彼に噛みつくと切りがなくなる。
この調子で、氏の無責任な放言が続く。 |
 |
|
 |
で、そろそろツイッターの規約的にまずくなりそうなので、
この辺で切り上げることにした。w) |
 |
・・・というわけ。
面倒くさくなった私の方から一方的に話を打ち切ったが、
今回の一例からも、清高氏とのやり取りでは
初期の提議に対して結論を得られないことは明白だろう。
「君ってキモいね」
「だから何だってんだよ」
というように話が進めば別だが、氏は左図のように
絶対に「肯定」しないので、真面目な議論はするだけ無駄だ。
しかし考えてみれば、氏は自身がキモいこと自体は否定していない。
要するに、氏は自身が表明しているように、
他人にくそだと思われてもくそとも思わないらしい。
なぜなら、あなたの方がくそだから。
だから、くそいくらでも掛かってこい、という姿勢である。
これが清高理論の中核だ。
フード・ファイトをしたら絶対に強いに違いない。 |