戻る クリックして拡大

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

■2013年8月16日:BaNANA ITのOnline Shoppingを試してみた

BaNANA ITのwebsiteを見ていたところ、AMD FX-4350が商品リストに載っていたので、
早速Online Shoppingを試してみることにした。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
まずはBaNANA ITのwebsiteに
アクセスし、タイ語だと
何が何だが分からないので、
写真のように"English"を選ぶ。
それでも分からない場合は、
諦めてページを閉じる。
次に商品(ここではCPUの
FX-4350)を選ぶ。
差し当たって他に欲しいもの
はないのでCheckoutを選ぶ。
すると初めての方は登録を、
と出てくるので"register"を選ぶ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
次に、登録内容を入力する。
ここでPROFILE DETAILSに
表示されているというのは
Mr.のことである。
外国を選べるようになっているが
EMSであれば
発送可能なのだろう。
登録内容の入力が終わると、
発送及び支払い方法の選択画面
に移る。まず発送方法だが、
1番上の業者というのは
EMSですらまともに発送できない国
なので、2番目を選ぶしかないだろう。
3番目はパンティップ・プラザ内4Fの
店舗まで赴き支払うというもの。
店舗内4Fのブロックまで細かい住所が
書いてある。店舗まで行くのなら
通販する意味がないだろう。
支払い方法だが銀行振り込みなど
したくないので、無難に下を選んでみた。
ここに書いてあるのも発送の項の
3番目と同じで、BaNANA ITの店舗にて
支払えとの内容だが、通販でまさか
そんな無駄なことを書くはずはない、
きっと代引きのことだろうと期待して、
ものは試しにこれを選択してみた。
注文内容の確認を求めてくる。
半分隠れてしまっているが
ページ下部のSubmit orderを
押す。
確定すると、最後にINVOICEが
表示される。
ほどなくE-mailでもINVOICEが
届いた。
ここには"ComSeven"なる業者の
社名が記載されており、恐らく
手続き仲介業者なのだろう。
その名前には聞き覚えがあり
調べたところ、パンティップ・プラザ
内に店舗があり、私はここで何回か
買い物をしている。
ただここに
書いてある会社の住所は
ニューペップリー通りであり、
本社の住所だろう。


BaNANA ITのwebsiteには、在庫に関しても納期に関しても何も触れられていない。
E-mail受信後、さ〜てどう出てくるかと連絡を待っていたが2日目の昼になっても何も無いので、こちらから動くことにした。

まず、BaNANA ITのwebsiteにアクセスし、Log inしてみたところ、Log inしただけでは何も変化がない。
購入履歴を確認するページがあったのでそこにID/passを入力したところ、
右のようなメッセージが表示された。これは
「マイ ミー シッ カオ チャイ ガーン ラボッ」と書かれており、訳すと
「機能を利用する権利がありません」とのこと
到底「OK」ではないのだがここでは何もできないので次の手を考えた。

仕方が無いのでwebsiteに記載の問い合わせ番号に電話してみることにした。
INVOICEの記載のものと同じ番号だ(02-から始まる番号。02はバンコクの市外局番)。
電話には誠実そうなあんちゃんが応じてくれた。

「先日BaNANA ITのインターネットサイトからCPUを注文した者ですが
INVOICEはメールで届いたんだけど、その後何も連絡がないので、
どうなっているのか問い合わせしたいんだけどね」
係員 「はい、それはどのくらい前ですか?」
「2日前かな。8月7日だよ」
係員 「おやあ、おかしいですね。丁度私は今E-mailをチェックしているのですが、
そのようなご注文は見当たりません。お客様のお名前を仰って下さい」
(自分の名前を告げたところ良くあることなのだが、先方が日本人の名前を上手く聞き取れなかったので)
「注文番号があるでしょう。その番号を言うから調べてもらえないかな」
と言ってOrder idを告げる。
係員 「ああ、ありました、これですね。CPU」
「そうそう。それの処理はどこまで進んでいるのかね」
係員 「私どもの銀行口座に入金が確認できていませんので、未だ何も処理は進んでいません」
「しかし現金という方のオプションを選んだはずだが」
係員 「私どもの店舗にお越しいただき、お支払いください」
「おたくの店舗って?おたくはcom7だろう?店舗というのはBaNANA ITの店舗のことかね?」
係員 「そうです、そうです。在庫などもBaNANA ITのものを参照しています」
「パンティップ・プラザの4Fの?」
係員 「そうです、そうです」
「しかしそれでは通販の意味がないのではないかね?」
係員 「いえ、私どものシステムでは、地方にお住いの方などに、近親の方がバンコク市内にて
お支払いただき、地方にお住いのご家族の方などに、私どもの方から発送差し上げるシステムになっております。
お客様も地方にお住まいなのでしょう?」
「なるほどね。だが私はバンコク市内に住んでいる者でね。
ところでパンティップ・プラザの店舗には在庫はあるのだろうね?」
係員 「はい、もちろんございます」
「ではそちらに出向いて買うから、この注文はキャンセル処理してくれないかね」
係員 「はい結構です。全く問題ありません」


当日の内に、キャンセル済みである旨の連絡がE-mailで届いた。

どうやら、タイにはまだまだECの基盤要件が足りないようだ。
まず、処理が進まないのであればとりあえず電話でもE-mailででも連絡するべきであろう。
でなければ、客にそれらを入力させる意味がない。この辺がタイ人ならではのとろさ加減だ。
この国はOnline Shoppingなど始めるには10年早い。

もちろんタイでも、SINGHAのサイトから水を買ったりすることはできる。
但しこの場合でも支払いは代引きであり、外国のクレジットカードは使用できない。
Online Shoppingと呼べるのは、クレジットカードが使用出来てからだろう。

ちなみにタイ語で
”通販”は(サン スー)と言う。(サン)は”注文する”で、(スー)が”買う”という動詞である。
厳密には「取り寄せる」という意味なのだが、通販と正確に言おうとすると「インターネットを使ってどうのこうの」と
長くなってしまうので、簡略的にはこれで通じる。
なお電話で注文する場合は、(トー サン)と言えば良い。(トー)は電話を使って連絡することを表す。

Tweet


関連リンク:

BaNANA ITのwebsite


関連記事:

前回、タイにおけるPC Online Shop達をざっと紹介した。今回は、その中から2軒を選んでみて実験的に購入までの手続きを解析(?)してみた。購入対象は、損失した場合でも損害が軽微な、メモリーは先日購入してしまったので、マザーボードを選択した。■2010年12月11日:タイのPC関連Online Shopを斬る【 後編 】
タイにもPC関連製品を取り扱ったオンライン・ショップはある。オンライン・ショッピングに慣れ切った我々日本人としては、是非とも使いこなしたいところだ。今回は前後2回に分けてそんなタイのPCオンライン・ショップ事情を調査した。■2010年12月6日:タイのPC関連Online Shopを斬る【 前編 】



戻る