戻る

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

■2010年5月30日:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 Review

先日、日本に一時帰国した際に母に「新しいものが出ると欲しくなるんでしょ」と
痛い所を突かれたのだが、母の言を実証するかのように、
tx2を引き取ってきたついでに買ってしまった。
バックアップ用にUSB3.0対応の外付けHDDも欲しかったし、
元々妻に電気代のことを言われており、ビデオカードを降ろそうかとも考えていたので、
どうせ開けるのなら交換を伴うほうが有益だろうという自己満足的な判断をしたのだ。
日本から買ってきたWindows 7も入れておきたい。
加えてタイバーツも一旦下がって、また上がる傾向を示していたので丁度良い。

さらに日本でCanonのデジカメ、PowerShot SX210 IS(日本とタイとで15,000円ほど値段が違う)を
買ってきたので、SX200をお下がりで妻に上げたのだが、
「これ、液晶に傷が付いてるじゃない!保障期限内だし、修理に出してきて!」
と言われていたのでそれもついでにこなしてきた。
おかげで用事はてんこ盛りになった。行き先はもちろんパンティップ・プラザ。

デジカメの方は、パンティップ内のキヤノンの出店で、「LCDの交換は8,300THBです」と言われ断念した。
「何で保証効かねぇんだよ、バーカ」との問いには何だか意味不明な
しどろもどろの返事しか返ってこなかったのだが、
私としても既に自分の手を離れれば人のもの、もはや関心は失せていたし、
面倒臭いのでそれ以上追求しなかった。
機械的な故障は不可避なので保証が利くが、液晶の傷等は外的要因であって、
保証対象外だと、奥さんには容易に説明が付く。事実、彼女はあっさり納得した
(カメラは動かないわけではない)。誰か、ウチの奥さんに訳して教えたりしないように。(笑


ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
SATAのケーブルは3Gb/sと6Gb/sがそれぞれ各2本ずつ付属する。
写真に写っている他にもIDEケーブルやもちろんドライバCDも付属する。
チップセットの880Gはモバイル版のM880Gとは異なることについては、前に述べた通り、
M880Gの方は実態は785Gで、内蔵VGAはRadeon HD 4200、SATAは3Gb/sまでで
6Gb/sには対応しない。

5/28現在、パンティップ・プラザでは880GモデルでATXはこれ1種類しか見掛けられず、
しかも4Fのとあるハイエンド・ショップに1枚置いてあっただけだった。1Fの私がよく行く店でも、
890GXはごろごろしており、本モデルも価格はリスト・アップされていたものの、
「トン サン カッ
(注文が必要です)」と言われてしまった。
870は比較的流通していた。ビデオ内蔵マザーはそういう傾向があるのだが、
880G/890GXもMicroATXであればGIGABYTEも含めて豊富に販売されていた。
ECS/msi/MICRO STARは新しいものが無かった。


Rear I/O。右のブルーのUSBポートがUSB3.0対応(2箇所のみ)。
USB3.0のホスト・コントローラー・チップはNEC製D720200F1。


付属の緩衝材付きI/Oパネル。これはかなり素敵だ。


これがM4A88TD-V EVO/USB3の売りの機能、左からMemOK!、Core Unlocker、Turbo Key II。
Core UnlockerとTurbo Key IIを有効にして起動したところ、なんと私のPhenom II X2 550BEが
X4として認識され、BIOS画面上ではPhenom II X4 B50なる名称が表示され、クロックも3.6GHzと
認識されるているではないか。最初は飛び上がらんばかりに喜んだが、
そのままではWindowsがインストール出来ず、定格に戻してインストール後再度試したものの、
ブルーバック・エラーになるだけ。結局は100MHzもクロック・アップ出来ず、これらの機能はOFFにした。
テスト中、注意して見ていると、起動の度にメモリー・クロックが1067MHzや1227MHzと
おかしな数字を示したり、CPUのクロックも3.34GHzになったり、かなりいい加減であることが判明した。
強力な電源に交換したり、冷却も水冷にするなどすれば、あるいは・・・かもしれないが、
そこまでする気もない。期待させやがって。
驚いたことに、BIOSには6core分まで解除スロットが設けてあった!
これを解除していたら、今頃はいいあんばいに香ばしくなっていただろう。

その他、このマザーのみではなくて880Gとしての機能であろうが、
x16+x4のコンフィギュレーションでCross Fireが組める(ビデオ・カードを持っていないので試していないが)。
785GにもPCIe x16スロットは2本あったが、こちらは単にPCIe x4として使える、というだけである。

3D MARK 06のscore:2158
  CPU: Phenom II X2 550BE SocketAM3 Callisto core (3.1G/L2=512Kx2/L3=6M/80W)
  Memory: G.SKILL PC-10600(DDR3-1333) CL=9 2GB Module x2
Dual Channel
  mother boad: ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 (AMD 880G+SB850)
          価格: 4,190THB (11,703円(5/28日の為替レート1THB = 2.793円))
  Video: ATI Radeon HD 4250 (integrated)
  OS: Windows 7 Home Premium x64

3D MARK 06のスコアは予定通りVGAのクロック分だけ向上している。
785Gの内蔵VGAを使った3D MARK 06のスコアはこちら
手持ちのグラボ、ASUS ENGTX260 GeForce GTX260/192SPを使ったスコアも見てみたいところだが、
面倒臭いので見送った。(w

Windowsインストール後の使用感だが、総じて快適ではあるが、vistaでPhenom II X2 550BEを
3.5GHzでぶんまわしていた時
に比べると、少々もたつく感じがある。
もっとも、グラボを差していない影響もあるだろうが、
まあゲームの類も卒業したことだし、この程度の性能ダウンは許容範囲内だ。
巷で、Core 2だのCore iシリーズだの高級CPUを使っていながら、低価格でも内蔵VGA故、
ちんたらとろくさいノートをやれ高性能だ高速だと既製品を売っている悪徳メーカーの気が知れない
(おまけにCeleronだなんていったら呆れてものが言えない!)。

Windows 7の最大の利点はMedia Player 12だ。v.12から、Quick Time形式に対応した。
これでエクスプローラーでサムネイル表示されるようになったので、ただでさえ反応の遅くなる
ビデオをいちいち開かなくても済み、整理が楽になった(Media Player 12は未だ7のみのリリース)。



WDのUSB3.0対応1TBの外付けHDD。価格は5,800THB
(16,199円(5/28日の為替レート1THB = 2.793円))。
USB2.0に下位互換する。
店により5,750〜6,650THBとかなり差があった(一番安いところはクレジット・カードが使えなかった)。
ちなみに、パンティップあたりでは、USB2.0対応のハンディタイプのHDDはごろごろしているが、
eSATAのHDDなど、とんと見掛けない(もともと普及していないようだが)。


市場調査的な部分を少し紹介しよう。
新聞を始め各種メディアで大々的にその公演振りが報じられていたが、
バンコクはつい数日前にお祭り騒ぎを脱したばかりだ。
バンコクの商業の象徴、セントラル・ワールドも、焼け跡が痛々しい(放火だけであそこまで崩れるとは
考えにくい)が、パンティップ・プラザはそんなものはどこ吹く風。消費意欲の強靭さを見せ付けている。
入って直ぐの1Fプロモーション・エリアでは、各社のノートPCがずらりと並び、買うわけでもない客が
冷やかしていた。それでもタイでもコンピューターの売れ筋がノートPCであることは変わらない。
だいたい、
@コンピューターを持っていなくて、これから買う人
  →ノート
Aコンピューターが好きな人
  →自作
B企業など、必要だから買うのだが、1,000THBでも安い方が良い
  →ショップ・ブランドのデスクトップ(違法コピーOS)
この図式はタイでも中国でも変わらない。これだから、メーカー製のデスクトップやまして
正規版のOSなど売れるわけがない。OSの価格は、我々先進国(?)の人間の所得を元に計算されたもの
(そこで作られたものだから)であって、タイなどでは土台平均所得が違うのだ。
マイクロソフトはこの辺の事情を理解したほうが良い
(購入時にIDカードを提示することを条件にして値段を下げれば良い)。
所詮、皆自分が金持ちになりたいのだ。

またコンピューターの値段とは関係がないが、今回ひとつ気が付いたことを書いておきたい。
タクシーのことだ。私も最近は年を感じているのか自宅とパンティップ間をタクシーで行き来するように
なってしまったのだが、トンローあたりからパンティップまでは「ニューペップリー」という通りを走れば
一直線なのだが(パンティップ・プラザMAPの”交通ページ”を参照願いたい)、
タクシーの運転手は皆どういうわけか混雑するスクンビット通りに出たがる
(確かにパンティップからの帰りはトンローに入るとなると、何処かでUターンが必要だが)。
帰りなど、私もパンティップの店内を歩き回って疲れて(或いは買い物に満足して)とぼけて
気が付かないでいると、ペップリーの途中でスクンビットのソイ3あたりに右折して入って来てしまっている。
これは、ニューペップリー通りは比較的車が流れていることから、もしかして
「スクンビットは混むから少しでも小遣い稼ぎしとこ」という運転手の思惑があるのだろうか?
最初は、特に気にしていなかった。
異国の地では、外国人は一方通行や混雑状況に疎いもの。多少事情を知っているからといって、
何か遠回りしていると感じ、知ったかぶって指摘すると実は一方通行を迂回していた、
などと恥をかくことにもなるので自制が肝心だ。
ところが、乗るタクシーの7、8割がたがそのようなコースを辿るとなると、
不審に思わずにはいられない。

こんなケースは、運転手が悪知恵を働かせているのは明白だ。
即ち、客を乗せてからガスを補充しにスタンドに入ったり、トイレや酷い時など「ちょっと野暮用がある」
と言って友達の家に寄ったりする(先の2つは、実は良くある)。
礼儀正しい運転手の場合は、スタンドに寄ってガスの充填中、メーターを切ったりするが、
まずそういうことは稀である。抜かりなく停車中のメーターのカウントを確認しておき、
後でしっかり料金から引いてやろう。

後半はPCから話が逸れてしまい、長くなったので
今回はこの辺で話を終わりにしようと思う。

ツイートする


関連記事:

■2009年9月2日:メモリの不具合とCPUのover clockレポート



戻る