相模原市 磯部 '23Q4
日本中どこでもなのかどうかは分からないが、
私が住むあたりは、昔からキリスト教の布教で訪ねてくるものがある。
それも、休日の朝早くとか平日とか、およそ自分たちの都合で
てんで無作為な時間に訪ねてくるのだが、
我が家にも平日妻しかいない時間帯に何度も来たらしい。
それで、妻は仏教徒だから言葉は通じないが、
プラ(タイの高僧を模したお守り)を見せて自分は仏教徒である旨を教えたらしいのだが、
そのうちなんと驚いたことにタイ語が喋れる日本人を連れてきたらしい。
そいつは妻いわくカタコトで、「あなたの方が上手よ」と言っていたが、
仏教の国の言葉を覚えておきながらキリスト教とは、
まるでキリスト教公認前のローマ帝国ではないか。
気の長いことだ。
何でもあなたはどこから来なすったんですか、から始まるらしい。
この、引継ぎがされていないところもお笑い種で、
大きなお世話だくらいに言っておけばいいのだが・・・
| 相模川 | |||
| 同じく相模川 |
| 勝坂遺跡の裏 | 12月の勝源寺 | ||
| 岩楯尾神社の参道 | 厄年・・・ | 降りたところ、つまり入り口に 集会場があって、 何やら人が集まっている。 |
|
| 今季も飛行機雲がw | たからやの向かい側に一日だけ 出ていたケバブ屋。 |
自宅から見れる夕日。 | |
| 磯部のざる菊 。これは最終日くらい? | |||
| 中学校の前の名もなき橋。 この橋は40年くらい前、 台風18号で一回落ちた。 |
相模線内にG-SHOCKの広告が。 | 原当麻駅にて。 いいかげんアニメやめれ |
もみじならぬイチョウの木も きれいだ。 |
| 96年にさがみ野駅付近の会社に勤務していた時代に、 自動販売機から出てきた500ウォンが見つかった。 |
|||
| 2024年のオオカミ・カレンダー | |||
| 妻が撮影した月 | |||
| かに鍋スープを試してみた。 | 中身をざるで濾す。 | ||
| まずくて捨てた。 | |||
| 巨大大根を購入 | |||
| 電車内広告になっている酒類を妻に飲ませてみた。 うまいらしい。 |
|||
| 来年のおせち <京・料亭わらびの里> 和風料亭おせち三段重 |
|||
| 100円のういろう。 まずかった。 |
これは・・・ 味を覚えていないw まずくはなかったと思う。 |
||