■2017年12月2日:HP Elite X3を購入
10/12のことだったと思うが、Lumia 640XLが突然壊れた。
バッテリー残量がいきなり0になり、充電器で充電しようとしても、
Mini USBケーブルでパソコンから給電しようとしても、起動しなかった。
バッテリーやSIMカードを取り外したりしてもダメだった。
折しも、21時か22時で会社で仕事中であり、
頭にきてぶん投げて壊してしまったw
その後は、ストレートにごみ箱行きである。
メモリーカードは抜いておいたw
で、まあ予備の540を常に持ち歩いていたので、SIMカードを交換して
とりあえずは困らないのだが、私の性癖で予備は絶対に必要である。
元々次に壊れたら今度こそAndroidかな〜と考えていたのだが、
改めて想像してみると、身の毛がよだった。
私は、角の丸いアイコンがどうしても許せないのである。
理由は、アップル(IT企業の)みたいだからだ。
自然界に完全に丸いものは存在しない(こらこら)
しかしながら、もう一度Central rama2に行ったところで、
あれから1年近く経っている。
まだLumiaが残っているとは思えなかった。
![]() |
それで、HPがWPを販売していて、値段は29,900THBなどという 折しもMicrosoftがもう電話はやらないよ宣言をしていたこととて、 |
| スペック | |
![]() |
![]() |
| USB TYPE-Cは3.1ではないので注意。 |
注文したのは13日(金)である。
相変わらず、いつ発送するとかそういう連絡はない。
websiteで確認しても、到着するまでawaiting paymentのままだ。
翌20日にしびれを切らして電話して聞いてみると、
お届けは来週火曜日(24日、23日月曜日は祝日だった)になります、とのこと。
こんなもんだ。
で、21日土曜日、家でごろごろしていると、15時頃見知らぬ人物から電話があり、
あんた宛の荷物を運んでいるという。
彼は私の名前を告げてきた。さらに、品物は支払いが必要なものか、と聞くと
相手はそうだと答え、金額は14,500THBだという。
荷物を受け取りに出たところ、聞いたこともない業者のおっさんが立っていた。
さらに、荷札にhpを示すようなものもない。
多分、個人業者だ。
そして、荷物も金を受け取るまで開梱させられないという。
確認のしようがねぇじゃん。
私はしばし考えた。メールをハッキングされたりする可能性はある。
しかしながら タイミングが合いすぎる。
荷物の箱がやたら大きいのは、前例があるので理解できた。
妻が買ったところに電話してみろというが、土日祝は営業していない。
で、私が金を払わなかったら?
そのときは荷物を持って引き上げるまでだという。
それで?
それで、もし再度指示があればもう一度来るとのこと。
私はこの運ちゃんが気の毒になった。
今ここで返して、また火曜日にもう一度来てもらうのか?
私は信用できると判断した。
業者のあんちゃんが外側の段ボールをカッターで開けてくれた。
hpのロゴのある伝票が出てきて安心した。
まだ内側の商品の箱には、半透明のビニールが被せてあって中身が見えない。
| 重厚な装丁。14,500THBならともかく、 29,900THBなら納得できる装いだ。 |
すごい付属品の量だ。 トレーがやたらとあるのは、 ドッキングステーションに載せるのに、 電話を素のまま載せる用と、 カバーを付けた状態で載せる用 などがあるためだ。 |
電話は充電を始めて起動するのに 1時間ぐらい掛かった。 液晶表面は、たっぷりUV塗料が 乗っている感じだった。 あまりにもつるつるでそのままだと ちょっと手触りが気持ち悪い。 |
|
![]() |
|||
| 背面。今回はPhenomの ステッカーを貼付。 本体のみの質感はかなり上質で、 廉価なLumiaとは 確かな違いを感じる。 |
SIMカードとmicroSDカードスロット。 SIMカードはこのままでは入らない。 もっとも、メモリは内蔵だけで64GBに 達するので、増設不要と思われるが。 |
SIMカードは1枚しか入らない のかと思いきや、2枚入るらしい。 microSDカードのスロットに いれるらしい。 |
付属のシリコンカバーを付けたところ。 手触りがキモイ。 重さも結構あって、手の中で滑って 持ちにくい。 |
| なんと、google+がインスコ済みだ。 WPのスゴイところは、パスワードを 入力すると全部設定が引き継がれる ところだ。アドレス帳やWiFiの パスワードまで記憶している。 |
ドッキングステーション背面。 Display portまで付いている。 |
電話を載せたところ。 差し込みは結構固い。 差し込み口の蒸着が剥げそうだ。 |
私は左図のように使うのは 好みではないので、 カバーを付け替えて ケーブルで使うようにした。 ちなみにドックでも充電できるが、 充電器単体も別に付いている。 |
| ドッキングポートにDisplay portで モニタを接続。 |
電話とはケーブル接続でも使える。 | 電話の画面上を指でなぞると、 モニタ内のカーソルが移動する。 ・・・で、何がしたいの? バカじゃないの? |
・・・と思ったのもつかの間、 あぁっ!これはスゴイかも! パソコンを持っていない人は、 電話をPC代わりに使える という寸法だ。 |
![]() |
|||
| WiFiが弱いところで(もしくは 繋がらない)、携帯ネットワークを 使用したい場合は、WiFiをOFFに しなければいけないらしい。 注意が必要なのは、微妙に線が あっても、携帯ネットワークには 繋がらないところだ。 |
テザリングはWiFiのページにて 設定できる。 |
のではないかと心配していたのだが、 画面の輝度は調節できるので 使えないレベルではない。 |
タイルは透明化できる。 スクリーンショットは 電源ボタン+ボリュームアップ ボタンで撮影可能。 |
![]() |
![]() |
||
| 入力言語の切り替えは、 スライドバー式で大変使いにくい。 |
そこで、キーボード変更を選択。 | ここで「ディクテーションボタンを表示」 というのを解除してやればいい。 |
するとこうなる。 (QWERTYキー) |
![]() |
![]() |
||
| ところが、日本語がかな変換のまま。 (10キー) |
その場合は、キーボードの追加で QWERTYを追加してやる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 次に文字の大きさだが・・・ | ディスプレイのところで変更すると、 全体の大きさが変わってしまうため、 一部のアプリがはみ出したり してしまう。 |
そこで、簡単操作のその他の ところで文字の大きさだけ変更可能。 |
エクセルは、電話内に保存した ファイルであっても、 初回読み込み時はインターネットに 見に行くので、インターネットに 接続できないと開けない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| Outlook メール。 | W10のニュースアプリは、 読み込みにやたら時間が掛かる。 通信速度が遅いところでは不利だ。 |
WP8.1のヘルプはもうないらしい。 | こちら、WP10のヘルプ。 |
|
画面の発熱はかなり高い。 前述のSIMカードのところでリンクを貼ったサイトでもそのようなことが言われていて、 購入前は気にもしていなかったのだが、熱してくるとかなり熱い。 本機でインターネットを見ていると、ときどき固まることがあるのだが、 通信の問題ではなくて、オーバーヒートしているのではないかと思えるくらいだ。 というか、結構頻繁に固まる。 |
|||
| SIMカードはEMPORIUMの3Fの DTACのショップで交換してもらった。 カットではなく交換で、 パスポートが必要。もちろん無料だ。 |
同じくEMPORIUM旧館の5Fだかの 電気屋で保護フィルムを購入。 690THB。高すぎると思ったが 背に腹は代えられない。 ここは何でも市価の倍以上の 値段であり、ケーブルや メモリーなどは絶対に こんなところで買わない方が良い。 |
保護フィルムをカットする。 2回分になるのはいいが、 甘かったのは、カッターでカットすると 破断面・せん断面にバリが出るので、 貼付時にしっくりこない。 まあないよりは・・・ というレベルなので構わないが。 これでだいぶツルツルすべるのは 緩和された。 |
|
バッテリーはすごい長持ちだ。
無線充電機能もあるようだが、別途充電器が必要らしい。
Lumiaのいいところは、カメラのシャッターボタンを押した際に音が鳴らないことだったが、
こいつはしっかり音が鳴る。それも思いっきり情けない音が。
盗撮がどうのこうの以前にみっともない。
クーポン券の話は、その後11/20の真昼間に電話が掛かってきた。
最初、電話番号表示が"DTAC"だったので宣伝かと思い出なかったのだが、
もう一度掛かってきたので電話に出たところ、この話だった。
HPのELITE X3を買ったかと訊かれたので買ったがそれがどうした、と答えると、
彼は新品のモニターか6,000THBのテスコ・ロータスのクーポンか差し上げるが
どちらがいいかというので、妻が喜ぶのでクーポンにしてくれと伝えたところ、
かしこまりましたとの返事。
最初英語とタイ語のチャンポンだったのでわけが分らなかったのだが、
私がタイ語が分からないと思い失礼したとのこと。
英語の方が分かんねえよ。
あんたはタイに何年いるのか?などと余計なことまで訊かれた。
| クーポン券は11/24、アパートのポストに入っていた。 毎日見ていたわけではないので、 24日に届いたとは限らない。 無期限で、どこの支店でも使用可。 さらに磁気カードになっており、 チャージしたりできるなど、かなり使い勝手はいいらしい。 (妻の談) で、カードが貼ってある紙の表は手紙になっており、 E-mailの記載があって、受け取ったら連絡ちょ、 とのことだったので、返信しておいた。 |
関連記事:
■2017年1月15日:Lumia 640XLを購入 (Central RamaII)
■2016年5月18日:WP (Windows Phone) 8 をWindows 10にする
関連リンク(フレーム内に展開)