■2022年10月9日:二式単座戦闘機 鍾馗 二型丙 製作記録 2
8/7〜11の進行状況
 |
 |
 |
 |
主翼と胴体の隙間が
隙間接着剤でも塞がらなかった。 |
そこで、ランナーを薄く削って
穴に落してやった。 |
ゲート部をやする。 |
そしてスジ彫りをけがく。 |
 |
 |
 |
 |
マリー入場 |
マリー退場 |
スジ彫りの状態を軽く
墨入れしてチェック。
そこまで浅くはないようだ。 |
外から我が作戦司令部を眺める。 |
 |
 |
 |
 |
デカールは7/26に注文して、8/10に到着。
日本製とのこと。逆輸入か? |
適当なところで一度墨入れして、まだだいぶ浅いようなので、
再度ケガキ直して墨入れする。 |
 |
 |
 |
 |
前回隼を作成時、ペーパー掛け
すると私レベルのやすりでは、
かえってシルバー塗装時に
目立つので、今回はスミが
しみ込んだ個所もなかったので、
最後のやすり掛けは
しないことにした。 |
というわけで仮組終了。 |
|
ここいらで休憩。 |
 |
|
|
|
でもってシルバー塗装も終了。
シルバーはもちろんスーパーシルバー。
作業詳細は下部の動画を参照されたし。 |
|
|
鍾馗のシルバー塗装作業
関連記事:
■2022年10月2日:二式単座戦闘機 鍾馗 二型丙 製作記録 1
関連リンク:
Plamodels
■2022年10月1日:一式戦闘機 隼 U型 後期型製作記録 5
■2022年9月11日:スピットファイア Mk.XIVe 製作記録 10
■2022年8月3日:Bf-110G-4 製作記録 12
■2015年9月26日:懐かしのプラモ屋
Japan 13年 2月 実家のキット在庫
作りかけのBf-110G (2006年)
