戻る クリックして拡大

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

■2017年8月13日:Sound BLASTER Zを購入(Central RamaII)

メインマシンをRyzenにしたときに、それまで使っていた10年物の
Sound BLASTER X-Fi認識がおかしくて、これはW10に対応しておらず
普通のPCIバスなので、わざわざPCIバス搭載のマザーを買ったくらいなのだが、
どうも直らないのでサウンドカードを新調することにした。

サウンドカードなどオンボードのが付いているのだが、
オンボードサウンドと、外付けのサウンドカードではまるで音質が違う。
私はサウンドブラスターをSound Blaster 16の時代から使っている。
ISAバスだった。

サウンドがマザーのオンボードとして定着したのは、
多分2000年とかそのくらいからだったと思う。
だから当時は、サウンドカードの外付けは定番だった。

まして、Sound Blaster 16はDOSの時代のころのものであって、
その頃は今のように自動でドライバは入らないから、
DOSのコマンドラインから手入力でカチャカチャやって、
すんなりいくことなどないので、悪戦苦闘しながらやっていた。

あの時代、サウンドカードとしてSound Blasterは神話のように君臨していた。
そんなことがあって、腐れ縁ではないが私はずっとSound Blasterを使っている。
そのSound Blasterも、今使っているものは、はや10年を迎えていた。
そう、日本で買ったものだった。
当時、Windows Vista登場直前に買って、Vistaを手に入れたときには、
まだドライバがない、という笑い話まであった。

今やSound Blasterも4世代進んで、Zシリーズである。
(X-Fiというのは、ノーマルのあとXtreme、Titaniumシリーズが登場し、
その後Recon3Dと続き、次が現行のZシリーズである)


新カードの購入は例によってCentral RamaIIに赴いた。

なお決行日(6/17)のタイ・バーツのレートは1THB = 約3.26円。

クリックして拡大
クリックして拡大
市場が開かれており、右奥ではまた料理展が開かれていた。 相変わらず汽車が走っている。
クリックして拡大 クリックして拡大
BaNANA ITにて、ASUS X455DG-WX030Tを発見。
FX-8800P搭載、14.0"。何だよ、ProBook
買う前に出会っていれば・・・
acerからも、websiteで検索できないノートが。
A315-21-499C/T001。検索できないのは、APUが非表示のためらしい。
A4-9120搭載の15.6"ノートで、持ち上げてみると驚くほど軽くて、
14.0"サイズと同じ重量だ。薄型+光学ドライブを非搭載にして
軽量化しているらしい。A4-9120とは今のところ未発表のAPUで、
2コア2.2GHzとのこと。価格を抑えるためだろうが、非力すぎる。
クリックして拡大 クリックして拡大
上述のA315。A4のステッカーは格好いい。 1Fから声が聞こえてきたので降りてみると、コンパニオンが。
何を宣伝しているのかは聞かなかったが、誰も見ていなかった。
で、結局Sound Blasterはmineで購入した。
JIBのwebsiteと同じ価格の3,950THBだった。
他の店では売っていなかった。
というか、前回来た時に見かけたのでCentralに来たのだが・・・
それすら、展示品のみだった。
クリックして拡大 クリックして拡大
若干埃を被っていた展示品のカードを、奥から引っ張り出してきた化粧箱に
入れてもらう。思いっきり日本語だ。
付属品一覧。Sound Blasterも、今ではステッカーが付属しない。
クリックして拡大 クリックして拡大
シールド側面の隙間を覗く。埃が入りそうだな・・・
本カードは結構重みがある。
スピーカー接続図。


さてカードの使用感だが、拍子抜けである。
私はX-Fiのコンソール・ランチャのEAX エフェクトが気に入っていたのだが、
その臨場感はZにはない。
似たような機能はあるが、レベルが全然違う。
・・・と思っていたのだが、SB Zのコントロールパネルの、
SBX PRO STUDIO→ Smart Volumeのところをいじくると、結構いい感じになった。

ミュージック・プレイヤーとしてはミュージック・サーバーが付属しているが、
これはW8.1では音楽再生の既定のプログラムとして使用できない(エラー表示される)。
但し、X-Fiのコンソール・ランチャはZでは使用できないが、
X-Fiのミュージック・プレイヤーであるCreative MediaSource 5はZでも使用できるので問題ない。

X-Fiのもう一つの便利な機能として音楽のリッピング
(音楽CD等のオーディオファイルをMP3に変換する)があったが、
この機能が使えればありがたい。

Zでオーディオファイルの変換を行えるMedia Toolboxは、有料になってしまった。
(ダウンロード販売、というか今は販売終了している)

まあ動くようになったからいいのだが・・・


さて、調子の悪かったX-Fiだが、2ndマシンにかましたところ、どうも正常そうだった。
そして、私がZを購入した直後、さらに新型のSound Blasterが発売されたのだった・・・

Tweet


関連記事:

■2017年7月12日:圧倒的!! Ryzen


関連リンク(フレーム内に展開):

◎市場調査・非パンティップ
◎パーツ・自作
Sound Card



戻る