■2020年6月29日: 【コロナ】営業再開したパンティップ・プラザで買い物してきた
嫁さんがソンクランに会えなかった、面倒を見ている子供に会いに行くとのことで、
折しも新型コロナ対策の制限が緩和されたところで、
私も出掛けることにした。
もはやタイで心配なのは、コロナより交通事故の方だ。
バイクや原付など、コロナよりよほど危険な運転を続けている。
| 妻が子供に会いに行くにあたって、 高校入学祝いにあげるようにと、 お古のPowerShot SX700 HSを渡しておいたのだが、 義妹さんがほしいと言い出したとのこと。 私はダメだと言った。 あれは男のおもちゃだ。 代わりに妻はピンクデジカメのうちのどれかでは? と訊いたが、あれこそ渡せない。 ピンクアルマイトのデジカメなんてもはや売っていない。 動かなくなっても手放すつもりはなかった。 そこで、液晶がおかしくなっている、 IXUS 115HSを代わりに水中ハウジングごと あげることにした。 妻は盛大に文句を言ったが、 水中ハウジングを見てがらっと態度が変わった。 水中カメラはNIKONのCOOLPIX W150を 買ってあるのでいいのだ。 最近カメラよりPCよりも腕時計の方が 優先順位が上のことゆえ、 壊れるまで使うつもりだったのだが、 これで新しいのを買う口実が出来た。 |
さて、カメラの他にはマウスやSDカードも具合が悪かったり壊れたりして、
予備が減っていたので仕入れにパンティップに行ってみることにした。
さっさと行ってさっさと帰って来ようと思っていたので、
9:40頃家を出た。
5/30のこと。
この日のタイ・バーツはTHB 1 = 約 \3.39。
タイはまだ残暑という感じで、気温は日本の8/末くらいのところ。
前日夜雨が降ったので朝は多少涼しく、助かった。
| いつも直進できないチット・ロムの 交差点も、直進できた。 タクシーの運ちゃんはぶっちぎる。 (信号で止まっているように 見えるのは気のせい) |
10時ジャストに到着。 ちょうど開店したところだった。 入り口にアプリでチェックインを 促す表示が出ていたが、 誰もやっていなかった。 |
||
| 1F | |||
| 入ったところ。何も開いていない。 | 上階を見上げる。 どの店もまだ開いていない。 上がっていくと、そこかしこの店で カウンターに座ったまま 店員が飯を食っていた。 |
裏口に出る扉はことごとく 閉まっていた。 |
帰りに1Fの露店で買った、 ブルートゥース・スピーカー。 Micro USBケーブルで充電が必要。 妻がちっちゃなスピーカーが 欲しいと言っていたのだ。 THB 300。迷いもしなかった。 何でもいいからだ。 |
MF |
|||
| 各階でガラクタ屋を探せど ひとつも開いておらず (時間ではなく、つぶれている) 帰りにあきらめて通りかかった店。 店の前面は 携帯アクセサリーショップで、 店のおばちゃんが話しかけて くるのをうるさく感じていたのだが、 奥に行くにしたがって、 どんどんジャンク色が強くなってくる。 ここならきっとあるぞ! |
探していたのは、Mini Display-> DVIの変換ケーブル。 マリーに食われたのだ。 今も食われようとしている。 THB 300。店のおばちゃんは最初350だといったのだが、 「あぁ!?」と言うと、50負けてくれた。 他に左の店で買ったのは、THB 100のMicro USBケーブルと、 USB TYPE-AとTYPE-Cの変換アダプタ THB 150。 |
||
| 2F | |||
| SPEED COMPUTER。 ここでは32GBのSDカードをTHB 180で買った。 16GBで十分なのだが、もはや16GBなど売っていない。 CREATIVEのスピーカーの在庫はなくなっていた。 |
|||
| 3F | |||
| 3Fに2件あるJIBのうちの片方。 テープで覆われており(他の店も一緒) 10:30になっても開かなかった。 11時開店なのかと考え、ぶらぶらしながら待っていたのだが、じきに疲れてしまった。 そのうちにとある客が中に入った。 バカめ、まだ空いてないぜ、と見ていると、 店員は誰も咎める様子がない。 まさかと思いその辺の店員に訊くと、もう開店しているとのこと。 ・・・ 何なんだ、このやる気のなさは! 声ぐらいかけろよ(笑 ここで見つかったのは、ANYWHERE 2S MOUSE だけだった。 THB 2,490。 |
|||
| 5F | |||
| 建物に入ってすぐ、どの店も開いていないので5Fまで上がった。 遠くから来たらしき人たちが大きな荷物を置いて休んでいた。 こんな状態のビルに客を入れてどうする? |
|||
| どこも店が開いていないので、 最上階のIT CITYの裏手に回る。 駐車場だ。奥の方がゴミ捨て場に なっている。 |
裏手。 ここはサービスセンターとか 事務所・倉庫が集まるところ。 場末みたいな感じの 路地が広がっている。 |
ジャンク屋が開きそうなほど 物資で溢れかえっている。 動くのか、こいつら?? |
|
11時すぎに建物から出たのだが、その時までに、
このビルの中にあるカメラ屋はどこもまだ開いていなかった。
もちろん、潰れているのかどうかも定かではない。
カメラは、別にパンティップだと大幅に安い、
ということはないので大丈夫だ。
次の目的地に向かった。
関連記事:
■2020年6月24日: EMPORIUM内時計売り場のORISのコーナーをチェックしてきた
関連リンク(フレーム内に展開):