戻る クリックして拡大

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

■2018年3月31日:acer Swift 3 SF315-41-R18N<Ryzen5> Review

ようやくお出ましのRyzenノートを手に入れたので、レビューしたいと思う。
購入についてはこちらを参照

日本未発表モデル。

Mobile版のRyzenは去年の暮れに登場したにもかかわらず、
市場に出回っている数が少ない。
高性能と鳴り物入りで登場しただけに、まだ歩留まりが低いのではないか。


【外観】

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
天板 金属製
外板はオール金属ボディ
裏面 とりあえず分解は
容易ではなさそう。
ねじ穴も+ではなく六角星形だ。
背面 正面手前側
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
左側面
電源ポート
HDMIポート
USB 3.0 TYPE-C x1
USB 3.0 TYPE-A x2
イヤフォンジャック
正面。180°開く。
このキーボード、
Caps Lockキーを押しても
何も表示されないので不便だ。
BIOS画面。
F2キーで入れる。
キーボードのバックライトは
スイッチON/OFF可能
右側面
SDカードリーダ
USB 2.0 x1
電源ランプ、充電ランプ
ロックキー
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
天板のacerのロゴはダイヤカットだ。
こんなところに金を掛けなくて
いいのに・・・
Ryzenのロゴも渋く決まっている。 本機のパームレスト面は
全面に渡ってC面が付いている。
キズが付きそうだ。
左側は、動作中に点くランプ。
右側は電源ケーブルを
差し込んでいると点くランプ。


【スペック】

・モデル:Acer Swift 3 SF315-41-R18N
・APU: Raven Ridge
・CPU: AMD Ryzen 5 2500U with Radeon Vega Mobile Gfx
     Socket FP5 Zen core 2.0 GHz (Max 3.6GHz)/4core 8Threads/L2=2M/L3=4M/15W
・memory: メーカー不明 PC4-19200 (DDR4-2400) CL-17 4GBx2? 200pin SO-DIMM Dual Channel
・Chipset: AMD Carrizo FCH (Fusion Controller Hub)
・液晶: 15.6"(1920x1080pixel) (つるピカ) 非Touch Panel
・Video: AMD Radeon Vega 8 (integrated)
・HDD: Western Digital WD Blue WD10SPZX-21Z10T0 1000GB
     (実質容量:931GB) 5400RPM 128MB Cache SATA 6.0Gb/s 2.5" t = 7mm
・光学ドライブ: なし
・Sound: AMD High Definition Audio
・LAN: なし
・WLAN: Qualcomm Atheros QCA61x4A IEEE 802.11 ac
・Bluetooth: Qualcomm Atheros
・Modem: 無し
・指紋認証装置: 無し(AMDのセキュリティ・デバイスは搭載)
・カードリーダー: SD
・ports/slots: 外観部を参照
・その他: webカメラ、マイク
・OS: 無し
・質量: 2.1kg(実測)
・バッテリ: 4cell
・バッテリ駆動時間: 6時間ちょっと(実測)


【価格】

本体: 21,990THB
OS (W10): 4,090THB
計: 26,080THB (約\88,411)
購入日(2/18)のタイバーツのレートは、1THB = 約3.39円。


【インストール】

クリックして拡大 クリックして拡大

ドライバCDは付属しない
店員によれば要ダウンロードとのこと

ドライバはパーティションを分けてあって、そこに入っていた。
ドライバ適用後の再起動にやたら時間が掛かった。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
W10のディスクからOSをインストールしたのに、
Acer Care Centerなるアプリがあって勝手にインストールされていた。
大したことは書いていないが、後々これに救われることになる。
デバイスマネージャーの画面


本機は光学ドライブを内蔵していないので、
OSのインストールはUSB等の外付けドライブを使う。

OSのインストールは問題なし。
今時のOSだからドライバなどあえてインストールする必要はないか、
と考えたのだが、デバイスマネージャーで”?”マークは表示されないものの、
アダプタIDなどが正規のデバイス名で表示されないため、
やはりドライバは入れておいた方がいいだろう。

ところが、HDDに入っていたドライバをあてたあと、
動画を再生しようとすると固まってしまう現象が出来。
mp4もwmvもダメで、映画&ビデオでもWindows Media Playerでもダメだった。
フリーズして再起動が掛かるのだが、Media Playerの方など、画面に縦縞が入る。
これは重症だ。

そもそも、グラフィックス・ドライバーのせいだろうと思い、
AMDのサイトから最新ドライバーをDLしようと考え接続すると、
AMDのwebsiteが表示されるときのフラッシュだかHTML5だかのスライドで固まってしまう。
(こちらも勝手に再起動に入る)

デスクトップでDL&保存してコピーしようにも、Ryzen 5 2500U with Radeon Vega Mobile Gfxなど
まだドライバが置いていなかった。

ドライバのユーティリティ画面から飛んだAMDのページから、
なんとかドライバのページに潜り込み、自動ユーティリティを落としドライバをあてようとしたが、
最新ドライバはありませんとのこと

そこで、Acer Care Centerのアップデートのページを見てみるも、
「このシステムは最新の状態になっています」
次にサポートのページでS/Nを入力してacerのサイトに行くと、
VGAドライバーというのが置いてあり、これのインストールを試みると、
ローカルドライバーと表示され、バージョンは同じ17.7だったが、
構わずインストール。

これで何とか上述の症状は直った。
冷や汗ものだった。


CPU-Z
メモリの詳細ページは表示されなかった。
ベンチマーク。シングルコア性能はRyzen CPUの最上位と同等だ。 こちら、FX-9590との比較。水冷までして無理やり引き延ばした性能って
何だったんだろうという感じである。


【性能】

CINEBENCH R15
3D MARK FS 3D MARK 11
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大

CINEBENCH R15のまとめはこちら
<3D MARK FS SCOREの総合結果はこちら
<3D MARK 11 SCOREの総合結果はこちら

3DMARKについては、各バージョンとも完走するのだが
結果表示にてエラーが発生する。
インターネットで調べるとこんなことが書いてあり、
Scan Systeminfoらしきことが書いてある項目をOFFにすると、
確かに11とFSはそれでスコアが表示された。

但し06はそもそもそんな項目がなく、スコアを取得できなかった。
そろそろこのベンチは諦めた方がいいのかもしれない。

で、ベンチマークが一つ減ってしまったので、
Vantageを走らせてみたところ、Ryzen5のマシンでは完走&結果表示するのだが、
(ちなみにスコアは30400だった)SF3では「INITIALIZING GUI.」と表示されたまま起動しなかった。

Ryzen自体W10以外のOSには対応しないとかいっているので、
その他のソフトウェアについても、古いベンチなどは走らないのかもしれない。

今まで私が使ってきたAPUとは、まったく次元の異なる性能である。
ただ、問題は、実使用においてはそんなに早くなったとは思えない・・・
と思っていたら、インストールだのファイルのコピーだのをやらせると早かった。


バッテリー性能
クリックして拡大 クリックして拡大
いつものようにバッテリー性能についても実測した。
電源を抜いた状態で100%からweb利用だが1時間バッテリーのみで使用し、
バッテリー残量を調べたところ、84%だった。
つまり1時間で16%消費したことになり、逆算すると6時間と少々
バッテリーのみで稼働可能だ。
ちなみに性能レベルは私がいじくったわけではなく、電源ケーブルを抜くと
右に1レベルずれるようだ。

これを検証する機会は意外と早く訪れた。
電源ケーブルを忘れて出社してしまったのだ。
その結果、Adobe PhotoshopにExcelを駆使すると、
実際は5時間もたない印象だった。


【その他】

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
重量を実測。
電源アダプタはかなりコンパクトだ。 外装箱とおまけの鞄、マウス。
マウスはLogitech製M171だ。
外装箱を収納したところ。
外装箱までAcerhpのそれぞれ
14.0"マシンと同サイズに
収まっている。


【総評】

解像度は、文字が小さくなりすぎるので、1600x900で使用している。
外付けのモニタを使用する場合、うちのモニタではどちらも
最大1920x1200にしかできなかった。

サイズは15.6"と大きくなったが、重量は同じで薄くなっているので、
14.0"クラスのノートとの比較は±0だ。

Ryzenのデスクトップ版CPUは、私の保有する(した)マシンとの比較では、
従来コアのCPUの1.5倍の性能を発揮したから、Ryzen 5 2500Uの2.00GHzは、
実質従来コアでいう3.0GHzに相当すると仮定していたのだが
(つまりCINEBENCHのシングルコア性能でいうと70〜80程度のスコア)、
良い方向に大きくブレてくれた。

総じて優秀な性能であり、デザイン的にも、高級機にふさわしく
金属質を多用しており、所有感を満たしてくれる。
ゴキゲンである。


ところが、Windows10の勝手に自動更新→再起動は相変わらずで、
何回目かの自動更新で、起動と終了にやたらと時間が掛かるようになってしまった。
スリープからも復帰しなくなってしまったので、フタを閉じたらスリープ、のコマンドはOFFにした。

それからさらに何回目かの更新で、元に戻った。
こういうことが続くと困るなあ。


Tweet


関連記事:

■2018年3月17日:Ryzen5ノートを購入(IT MALL)


関連リンク(フレーム内に展開):

カテゴリ:ノートPC
カテゴリ:ノートPCレビュー



戻る