戻る クリックして拡大

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

■2018年9月18日:hp ENVY 13 x360 (Ryzen5) Review

日本でも売られている同モデルをタイにて購入した。
私はhp製品とはすこぶる相性が悪いのだが、
どのくらいで壊れるのか、見てみることにした。

価格は私が買った値段でTHB 29.500。
購入時の為替レートでTHB 1 = 約\3.4だったので、約10万円だ。
PCも安くなった。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
箱とオマケのバッグ、ガラクタ類。 お約束のACアダプターのゴツさは
さすがだ。
タッチペンが付属する。
使い道はないが。
上面。
手を掛ける縁の部分にラバー
加工がしてあるのは、
テント時の滑り止めだろう。
hpロゴ部
蒸着がキズつきませんように。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
正面全面。
ヒンジ部分はマグネットのように
ピタッと閉じるが、少し開けにくい。
左側面。
USB 3.1 Gen1 TYPE Aポート
イアフォン、電源、排気口、
microSDカードスロットが並ぶ。
排気はかなり熱くなる。
モニターを開けたところ。
タッチ・パッドを無効にする
キーはない。
とはいえ、邪魔にもならない。
各キーの文字のシールは
大きくて見やすい。
NumLockキーはない。
Ryzen & RYZENのステッカーは、
縁取りのある新タイプ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
キーボードはバックライト仕様で、
F5キーでON/OFF可能。
ボタンの機能は全てダイレクトで、
ファンクションキーの例えば
F2のファイル名の変更などを行う
場合は、Fnキーと一緒に押す
必要があるので使いにくい。
右側面。
音量ボタン(タブレット時に便利)
USB 3.1 Gen2 TYPE-C
USB 3.1 Gen1 TYPE-A
電源コネクター。
こちら側のUSBポートは
電源OFF時のチャージ機能対応。
背面。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
蓋を背中側に倒してそのまま裏面にくっつけると、
タブレットモードとなる。
この状態は指でスワイプすることで画面の拡大縮小が自在なので、
閲覧には便利だが、手で持って使うには重量がありすぎる。
また、タブレットモードではキーボードは無効になるが、
キーボードが使えないのは不便だ。
背面部はダマスカス鋼の模様。
由来となったダマスカスだが、
元はアケメネス朝の領地から、
アレクサンダー大王が占領し、
その後ローマを経て
ウマイヤ朝・アイユーブ朝の
首都となったこの都市のことを、
何人の人が知っているだろうか。
タブレット時の側面。
ちょっとぎこちない
合わさり方をしている。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
閲覧にはテントモード
向いている。
この状態なら、間に手を入れて
保持するのも楽だ。
裏面。 重量を実測
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
USB TYPE-Cポートから、
アダプタを介して
Display Portで外部モニターと
接続。
Mini Display Portからも繋がった。
こちらはHDMIポートで接続。 このHDMIのアダプタは失敗した。
acer Swift 3 SF315-41-R18N では
平気だったのだが、隣のTYPE-A
ポートが潰れる。
結局こうなる。
この外付けHDDの仕掛けは、
デスクトップでは使えるのだが、
本機では認識しなかった。
ケーブルを変えてもダメだった。
WDの外付けHDD等は認識するので、
この仕掛けと本機の
ご縁がなかったということだろう。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
lenovo ideapad 720S-13ARRとの比較。両機のサイズに殆ど差はなく、
重ねて置くと、重なっているのが分からないほどだ。


画面の最大解像度は1920 x 1080だが、例によって文字が小さくて見えないので、
1600 x 900で試したのだが、それでもまだ見にくいので、
結局1280 x 720で使っている。
実際のところ水平1400くらいの解像度設定がほしいものだ。


クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
SSDの空き状況。
一部がリカバリー・ドライブに
なっている。
デバイスマネージャー
クリックして拡大 クリックして拡大
バッテリー性能のチェック。1時間適当に使用したところ、バッテリーは20%減少。
つまり、5時間しか持たない。
どこかのwebsiteに書いてあるように、11時間など絶対持たないのでそのつもりで。


クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
購入した店の店員が見せてくれた、Direct Xのダイアログ画面。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
HPユーティリティの診断メニュー。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
こちらはSupport Assistantの画面。
クリックして拡大 クリックして拡大
保証は1年1か月とのこと


CPU-Z
相変わらずメモリ種別は表示されない。

以下、ベンチマーク結果。


【スペック】

・モデル:HP ENVY x360 13-ag0xxx
・Product number: 4JD74PA#AKL
・APU: Raven Ridge
・CPU: AMD Ryzen5 2500U with Radeon Vega Mobile Gfx
     Socket FP5 Zen core 2.0 GHz (Max 3.6GHz)/4core 8Threads/L2=2M/L3=4M/15W
・memory: Hynix HMA851S6AFR6N-UH
       PC4-19200 (DDR4-2400) CL-17 4GBx2 200pin SO-DIMM Dual Channel
・Chipset: AMD Carrizo FCH (Fusion Controller Hub)
・液晶: 13.3"(1920x1080pixel) (つるピカ) Touch Panel
・Video: AMD Radeon Vega 8 (integrated)
・SSD: Samsung MZVLW256HEHP 256GB
     (実質容量:c drive 222GB / recovery 14.7GB) M.2接続 2800MB/s
・光学ドライブ: なし
・Sound: AMD High Definition Audio
・LAN: なし
・WLAN: Realtek 8822BE IEEE 802.11 ac
・Bluetooth: Realtek製 4.2
・Modem: 無し
・指紋認証装置: 無し(AMDのセキュリティ・デバイスは搭載)
・ports/slots: 外観部を参照
・その他: webカメラ、マイク
・OS: Windows10 HOME Single Language
・質量: 1.3kg(実測)
・バッテリ: 4cell
・バッテリ駆動時間: 5時間(実測)


リカバリーメディアの作り方
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
HP Recovery Managerを開く Create recovery mediaを選択 1個しか作れないらしい。 13GB以上のUSBメモリが必要。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
メモリ挿入後、仮に32GBのドライブを挿入しても、使うのは13GBだけで、
残りは無駄になるよ、という注意書きが
メディアの作成は30分もかからない。
作成したメディアを使うには
Windows Recovery Environment
を選択
再起動が必要。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
するとこういう画面が出てくるので、どちらかを選ぶ。 BIOSから起動する場合、
BIOS起動はF10キーだが、
F9でブートドライブの選択モードに
なるので、ここでリカバリーメディアを
選ぶと、左端の画面から起動する。


インストール関連
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
使用し始めて、まずタイルの問題
起きて、同じように解決した。
本機のW10は、
日本語化できなかった。
(入力は可能)
Support Assistantが
何やらBIOSを更新しろとうるさいので
実施したところ 長い長い
クリックして拡大 クリックして拡大
BIOSを更新したところで、
日本語化はしなかった。
それどころか、PIN起動しなくなったw
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ストアのメニューも、おかしな
表示がされ、アプリが導入
できなかった。
そういえば、Windowsの更新も
エラー表示されはかどらなかった。
そこで、Support Assistantに
表示される他のアップデートも
一通り実施したところ、
ストアの表示はこのように変わった。
紹介された更新を実施したところ、
Windowsの更新は先に進んだ。
が、どうしても
日本語にはならなかった。
ま、使えないわけじゃなし、
いっか。


CINEBENCH R15
クリックして拡大
3D MARK 11 3D MARK FS
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
3D MARK 11は最初エラーが
出るので、
Scan SysteminfoをOFFにしたところ 結果表示可能になった。


CINEBENCH R15のまとめはこちら
<3D MARK FS SCOREの総合結果はこちら
<3D MARK 11 SCOREの総合結果はこちら


総評すると、全体として性能も十分速く、デザインも満足いくものである。
折りたたんで、タッチパネルを押して使うのも楽しい。
あとは、最初にも書いたが、何ヶ月持つのか、である。(笑

hpというと、ただでさえ壊れる気満々なのだが、
古くはtx2のように、可動ヒンジを備えているとなると・・・
壊れない方がおかしいだろw、的なイメージを持っている。

既に初期の段階で、ACアダプタを差さないと電源が入らなかったり、
フタを開けないと電源が入らなかったり、といった不審な症状を呈している。
やはり過去に何度も故障しているので、ちょっとした不具合でも心配だ。

<2019年3月下旬追記>
もうタッチパネルが壊れた。
狙ったところを正常に感知できなくなったようで、
思うように動かせなくなってしまった。
<4月上旬追記>
直った。
ちょっとした接触の問題だったのかもしれない。
<5月中旬追記>
結局、その後もちょこちょこ同様の症状が再発した。
タッチパネルはもうだめなのかもしれない。

Tweet


関連記事:

■2018年9月11日:hp ENVY 13 x360 (Ryzen5搭載) を購入(パンティップ・プラザ)


関連リンク(フレーム内に展開):

カテゴリ:ノートPC
カテゴリ:ノートPCレビュー



戻る