クリックして拡大
にほんブログ村

クリックして拡大 クリックして拡大

湯ヶ島 2023年5月3〜5日

わさびが嫌いな日本人はいないと思うが、
日本食好きなタイ人である私の妻も当然わさびは好きなので、
車を持っていない上に運転もできない私だ(若いころは運転していた)、
わさび田まで見せられるとは思っていなかったが、
生わさびを売っているところは見せたいと考えていた。

google mapの伊豆半島で”わさび”と検索した付近の宿を探して、
旅行に行くことにした。

予約したのは1月だった。

往路
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
出発はもちろん、
オレ達の下溝駅だ。
9:35の電車に乗る。
インターネットで調べたところ、
海老名で小田急線に
乗り換えるより、相模線で茅ヶ崎まで
行ってしまった方が速いらしかった。
間に長期間海外赴任していたとはいえ、
この辺に40年以上住んでいたにもかかわらず、
相模線で茅ヶ崎まで行ったことなどなかった。
茅ヶ崎で東海道線に乗り換えて、熱海まで行く。
熱海で同じ東海道線の沼津方面に
乗り換える。
GWのことゆえ、東海道線は
混んでいてろくに座れない。
私は新幹線は嫌いである。味も素っ気もないからだ。
休日くらい急ぎたくない。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
三島駅には11時半頃到着。
ここはTOICAといって、
SUICAは使えない。
元々SUICAの残額が
少なかったので、清算時にチャージ
しようと考えていたのだが、
現金で生産する羽目に。
三島駅。
すごい人出だ。
駅を出て左手、アジフライが
目当てでこの店に来たが、
並んでいたので断念。
反対側の出口にも同じ店が
あるはずなのだが、駅経由では
改札を抜けないと行かれず、
駅を回り込むとかなり遠いようだった。
そこで、逆方向に進む。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
駅舎を通過したところ。 ここ、「IPPIN plus」
開店は12時とのことで少し待つ。
夜はBARのようなところに
なるらしい。
アジフライ定食
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
とんかつ定食。どっちがどっちだか
忘れたが、\780と\890だった。
リーズナブルな上においしかった。
三島から富士山が見えた。
まだ雪が残っていて、
頂上左端の建物まで見える。
伊豆箱根鉄道に乗車後の撮影。 修善寺駅に到着。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
河口湖駅もそうだったが、鉄道だの温泉だの、いちいちアニメ化する神経の
理解に苦しむ。最近では、市だの地方税だのもイメージキャラクターなど
意味の分からないことをやっている。そんなことに無駄な労力を
かけるくらいなら、税率を下げろと言いたい。
もっと建設的なことを言うなら、くだらないアニメの考案より、
庚申塔の保全にでも力を尽くしたらどうだろう。
土産物屋。 寿司屋まである。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
修善寺の駅前。
河口湖同様にタクシーは
見当たらなかったが、
到着が早かったので
ぶらぶらしている間に来た。
駅前の土産物屋でわさび豆を買う。
\324で、しっかりわさびの味がした。
生わさびはないのかと訊いたところ、
午前中で売り切れたとのこと。
しかも、毎日収穫に行くわけではないらしい。

宿(湯ヶ島たつた)
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
宿には20分くらいで到着。14時半だった。チェックインは15時なので、
ロビーで少し待つ。タクシー料金は
往路 \4,400
復路 \4,390
だった。もちろんカードが使えた。
ロビー。
ここの弱点は朝食も夕食も
コーヒーが出てこないところで、
ロビーで注文できるようなのだが、
\550と書いてあったので
やめておいた。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
この旅館の従業員には
バングラ系っぽい外国人がいて、
通じているのか通じていないのか
いまいち分らないのだが、
チェックアウトまでこなしていた。
土産物はあまりない。
貸出有料と無料の浴衣がある。
館内見取り図。QRコードを
電話でスキャンすると、
貸切風呂の
空き状況がわかる。
(鍵を閉めると使用中となる)
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
宿からの眺め ギャラリーに七福神の像のほか、やたら古いものが置いてある。
全体の写真は、ボケてしまって不採用。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
貸切風呂「流星」と「月下美人」の
待合室
流星
これはさすがに入らんだろう...
恥ずかしいというより、みっともない。
月下美人。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
熱すぎて私は入れなかった。 「かぐやの湯」「森のこみち」は屋外。 ここがかぐやの湯。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
この風呂は最高だった。 続けて森のこみち。 石造りのこの風呂も最高だった。 月曜日のみ営業のカフェ。

客室
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
一泊一人 \ 30,800(税込み)
朝・夕食付
WIFIは全館共通でよく通じた。
私の電話SIMはauなのだが、
携帯ネットワークが繋がらなかった。
修善寺まで戻ると
使えるようになった。
鍵は鹿の角らしい。 木の匂いがする、素敵な部屋だ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
風呂のお湯は温泉の湯らしい。
そういえば、風呂場は
硫黄ではないが
鉱物っぽい匂いがした。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
和菓子の差し入れは毎日補充されるらしい。
お茶はあるがコーヒーはない。
紅茶はロビーにティー・バッグが置いてある。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
冷蔵庫は空。 アメニティはセットになっている。
クリックして拡大 クリックして拡大
浴衣は、\500で着付けてもらえる。
妻はインターネットと格闘した結果、分らず、結局やってもらった。
ただ、二日目は自力でできていた。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
窓の外の景色。新緑が美しい。

食事
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
食事は地下の川床へ。 食堂の景色
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
初日の夕食。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
茶碗蒸し。
タケノコが載っている。
わさび鍋。絶品。 真鯛だか目鯛と野菜の天ぷら。
うまかった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
わさび鍋を雑炊化。 ミルクプリン 夜食用におにぎり(梅)をくれる。 2日目朝食
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
これは豆腐の上に牛肉の
大和煮をのせたもの。
2日目の夕食
金目鯛のしゃぶしゃぶ
金目鯛の煮つけ。 ふぐと野菜の天ぷら
当然うまい。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
金目鯛のお茶漬け
金目鯛尽くしだ。
実はこたつになっている。 デザートはケーキとフルーツ。
おにぎりもお約束。
3日目の朝食。
クリックして拡大
わさび丼

出会い橋
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
中州モニュメント
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
男橋
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
美しい渓流。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
この先に行ってみよう。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
おや? おぉ、伊豆の庚申塔か!
(年代不明)
あっちにも!?
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
これは庚申塔ではないらしかった。 廃業したカフェ
開いてればなあ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
今度は女橋 夜もきれいである。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
宿の川床食堂が見える
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
天城ほたる館。
無人だが開いていて、
トイレがあるらしかった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
そこから渓流に降りられる。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
脇道があって、
伊東西伊豆線に出られる。
湯道の地図がそこかしこにある。
私が学生のころの国語の教科書は、
まだ井上靖が監修していた。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
二通りの道があって、これはもう一方の道。

湯ヶ島散歩
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
2日目、いよいよ散歩である。 女橋を渡って、狩野川に掛かる橋を渡る。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
あそこにあるのは庚申塔かと思って
見に行ったが、よくわからなかった。
ここが目指す伊豆屋。 ビッグな生わさびがリーズナブルな
値段で並ぶ。
軒先に根っこのカスが置いてあった。
クリックして拡大 同店では、目方で値段を付けているとのこと。
小さいサイズはないのかと訊いたところ、
小さいサイズは旅館に卸してしまうのでないのだとか。
\1,100のサイズのわさびがちょうど3本あったので購入。
(1本ずつでも買える)
ひとつ上の写真に\1,100が写ってないのは包んでもらった後だからだ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
こんな資料を付けてくれる。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
次に吊り橋を渡る。
大きな吊り橋なのだが、結構揺れる。
子供の頃は平気だったのだが、私はビビッて1回目は途中で引き返した。
妻はまったく動じず一人ではしゃいでいる。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
悔しいので私もリターンマッチ。
「下を見るな、下を見るな・・・」
反対側から。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
成就院下の道祖神。 安永五年 (1776) こちらは三界萬霊塔
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
享保五年 (1720) お寺の脇に階段があった。
この丘の上に井上靖の
墓があるのだが、ここから行かれる?
上まで行かなかったが、
途中にまぎれもなく庚申塔が。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
白いボディに「青面金剛明王」の
文字が眩しい。
井戸
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
さらにてくてく歩いていくと、
またしても庚申塔の展示場があった。
これは天明七年 (1787)。
下溝の庚申塔と同年だ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
お次は文久三年 (1863) こちらは天保九年 (1838) 寛政七年 (1795) 安永十年 (1781)
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
これは読めねぇっス 安永一年 (1772) どうやって読んでいるのかというと、Photoshopで
階調の反転をしている。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
成就院のところで折り返して、
天城会館へ。
さびれた施設だ。人がいない。
トイレだけ利用したw
その敷地内から、
目指す二件目のわさび店が。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
行ってみると・・・ セブンイレブン
天城湯ヶ島店。
修善寺駅前の土産物店で
見かけたのと、同じような
ピスタチオが\399だった。
しろばんばの里公園
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
弘道寺 またすごい庚申塔の数だ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
トイレ臭い 年代は読めなかった。 最前列の庚申塔は 寛政六年 (1794)だったり
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
明治十七年もあった。 延享四年 (1747) 最上部からの眺め。 隣の天城神社
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
あ、もしかして入り口はそっち?
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
隣のお墓の仏像はなんだか
分らなかった。意外と、
新しいものほどそういうことが多い。
庚申塔観光の次は昼食だ。 玉利屋に到着。一回通り過ぎた時に、軒先で収穫したわさびの根っこ取りを
していたので、店内に入ったところわさびは見当たらなかったため、
訊いてみると冷蔵庫から出してきてくれた。
隠しているのかな??
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ここのわさびは中くらいの
サイズだった。やはり量り売りで、
\616。
寿司屋「大増」
12時を過ぎて開店するまで、
表で待たせてもらう。
他に客はいなかった。
生わさび。 にぎり上 \1,880。
この辺は他に店がないので、
頑張ってほしいものだ。

腕時計
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
MTG-B1000WLP COACH CO14503432 GM-110EARTH
SHW-5400CG
クリックして拡大 クリックして拡大
Louis Lauren GA-735E

マリー
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ノア動物病院が送ってくれたマリーの写真。
2日目、ちょうど吊り橋で大騒ぎしているときに電話があり、
下痢をしているそうで、検査と投薬してもいいかと訊かれたので、
よろしくお願いしますと答えた。

復路
宿を出たのは10時前だった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
修善寺駅構内の土産物屋で購入。
Tシャツ
わさび \2,420
金目鯛 \2,750
ハンカチ \429
お守り \550
キーホルダー \385
丸い入れ物の菓子 6個入り \700
中央のクッキー 10枚入り \860
右 くずもち \720
くずもち。
うまかった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
わさびドレッシング \360
 ちゃんとわさびの味がした。
酒 \342 アルコール12%
あの車両には絶対乗りたくない。 帰りの富士山。 またしても三島駅で
要領を得ない駅員のおかげで問題発生。
駅員にSUICAへのチャージは
どこでできるかと訊くと、
行き先を訊かれたので、
若干カチンとしながらも
八王子みなみ野だと答えると、
ではそこまで切符をお買い求めください
というので、もう一度同じ質問をしたところ、
熱海だとのこと。
そこで、熱海まで買えばいいのですね、
と訊き返すと、
でも通しで買っていただいた方が安いです、
と駅員は言う。
必要な情報は聞けたので無視した。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
熱海に到着。
出て左のダサいビルに
レストラン街があったので
寄ったところ、並んでいた。
そこで、ターミナルの向かいの
例によって夜はパブみたいな
店で昼食。
孤独のグルメに出てきそうな店に
見えたのだ。
なんと注文はタブレット。
私は再び
アジフライ定食のご飯小\1,070
まかないの腰の曲がった
おばちゃんに、塩で食べても
おいしいよと言われたが、
その通りうまかった。
エビフライ定食のご飯小\1,320
こっちはそんなにうまくなかった。
結構混んでいて、後から入ってきた若いお兄ちゃん3人組が「おまかせ刺身3種定食の刺身って何ですか」と
訊くと、くだんのおばちゃんが「おまかせだよ。変なものは出さないから安心しなさい。
何年この店やってると思ってるの」と答えるのを聞いて、私まで笑ってしまった。
相模線は茅ヶ崎から橋本まで乗る。
相模線を始発から終点まで乗るのなんて、世界初だろう。
クリックして拡大 クリックして拡大
ノア動物病院に着いたのは
16時過ぎだった。
八王子みなみ野からは
タクシーを使った。
往路 \800
復路 \1,100(電話のアプリ使用)
病院に支払ったのは
\16,610。
ついでに8月の予約もした。
この日の夜。月がきれいだった。


Tweet


関連記事:

河口湖 22年 10月8〜10日



クリックして拡大