■2025年10月11日:WENGER Terragraph Chrono 01.0543.116を購入
私にはどこか旅行に行くと土産に時計を買う癖があった。
8月に妻の帰省でタイに行くのだが、GBM-2100Aの新型が8月発売なのは知っていた。
ところが、日本とタイのG-SHOCKの発売日だが、どんなに早くても
タイの方が先に発売されるということはなく、
行く前か帰ってきてから買うしかなさそうだった。
しかしそれだと、旅行の楽しみが半減してしまう。
2100はあきらめて別のイベントのときにするべきか。
そんなことを考えながら、ふとWENGERの腕時計の物色を始めた。
![]() |
![]() |
||
すると、テラグラフの新型を発見した。 テラグラフ自体は10年以上前からあるシリーズだが、 上図のクロノグラフモデルは、アマゾン限定らしい。 WENGERのサイトには普通に載っているけどな・・・ 価格は \66,000。ちと高い。 |
左の画像は私の注文後のものだが、 私が注文したのは 7/11の0時で、その日のうちに 届くらしかった。 事実、21時に到着した。 置き配されたので少し焦ったがw |
マニュアルは日本語がある。 | |
そしてタイ語まで! タイでも売っているのだろうか。 昔一度だけEMPORIUMで 売っているのを見たことがあった。 |
商札は買値通りの表示だった。 | インデックスの夜光塗料はスーパールミノヴァ。 昔ルミノックスのネービーシールズ・シリーズで流行ったやつだ。 鮮やかなブルーが美しい。 |
|
ベゼルは回らない仕様である。 日付は少し見にくい位置だ。 しかも1日狂っているw |
視認性抜群。 | クロノグラフのリセットボタンは 赤の差し色になっている。 |
|
バンドが従来機種より 薄型になっていて、付け心地が改善。 |
バンドは最近の趨勢で脱着容易な作りだ。 防水は100m(10気圧)。 これ、勘違いすると命取りだが、10mまでという意味だ。 |
夜光時 |
360°動画
WENGERの時計はいくつか壊れているが、記念すべき10個目だ。
関連記事:
■2021年2月27日:WENGER URBAN CLASSIC 01.1743.102を購入(Amazon.co.jp)
2020年 暮れ: サムイ島に持ち込んだ腕時計
■2020年11月5日:WENGER NEW URBAN CLASSIC SERIES
2020 Q2: G-SHOCK, ORIS, WENGERそれぞれの腕時計写真
■2020年5月1日:WENGER Sea ForceとUrban ClassicをAmazon.comで購入
■2019年10月29日:Central WorldのWATCH&JEWELLERY EXPOにてG-SHOCK GST-B200を購入
■2019年9月30日:WENGER Black NightをAmazon.comで購入
■2018年11月24日:WENGER BLACK NIGHT
■2017年8月27日:WENGER URBAN CLASSIC SERIES
■2017年2月27日:腕時計の修理 (WENGER 70819)
■2016年10月10日:WENGER クロノグラフの調整方法
■2016年 Q1 WENGER NOMAD
■2015年11月22日:WENGERの腕時計を購入
■2013年 Q1:WENGER NOMAD
関連リンク:
Blog WATCH(フレーム内に開きます)