にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

戻る クリックして拡大

Nakhon Sawan 9/AUG/2025~16/AUG

今年の妻の帰省は、スカイコインの期限が切れるので、昨年のうちにチケットを買っておいた。
そして、マイレージをコインに変換すると、8万円分くらいの値引きができたので、
ANAの航空券を買った。26万くらいだった(そこから8万割引き)

往路
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
午前中、まずはマリーを
預けに行く

曇っておりそんなに暑くなかった。
橋本五差路付近にて。
妻が航空便が今日の朝便なのか、
明日なのかお姉さんと
電話で議論していた。
私はただでさえ運転がへたくそ
なのに、やかましかったので
やめてほしかった。
ここここ、前回曲がり損ねた交差点。 1時間で到着。
マリーが早速くそをひる。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
前回潰れていたカレー屋は、
ペットの宿泊スペースになっていた。
マリーとしばしの別れ。 宿泊中、病院が送ってくれたマリーの写真。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
三和に車を停めてKFCに行こうとしたが、
地の果てまで行列していたので、表に出てモスバーガーに入る。
モスタコスバーガー \550
ロースカツバーガー \490
アイスコーヒーM \330
オレンジマンゴーティ \590
片方はセット値引きが入った。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
八王子みなみ野の駅前 ナビと電話の意見が分かれている 前回高速だといったのは、
ただのバイパスだった。
18:25
いよいよ空港に向けて出発
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
今度は徒歩だ。
相模線の上りとか下りとかだけの
アナウンスはやめてほしい。
なぜ茅ヶ崎か橋本と言わないのか。
まずは海老名のTiC TACに
腕時計の電池交換。
全部WENGERで
Night Force
Urban Classic 01.1021.108
Roadster Black Night 01.1843.104
G-SHOCK 2100系の新型 G-STEELのB600
あんなに小っちゃかったんだ・・・
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
海老名の相鉄線の改札前に
こんな店ができている。
今度寄ってみよう。
横浜駅へ またアニメか。 京急に乗り換え。
ホームの移動が面倒くさい。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
羽田空港。また変わったなあ。
チェックインから何から全自動だ。
ANAのラウンジもガラッと変わった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
シェフがいると思ったら・・・ バーまである。 こちらはヌードルバー。 うどんにカレーをかけた。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
その他の食べ物。 ゲート前 今回予約した座席は、
後ろが壁なので最高だ。
5時間ちょいで着くらしい。
また早くなったか?
USB充電はできなかった。
後で調べたところ、私のケーブルが
断線かなにかしていたらしい。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
WiFiサービス テキストってなに?w
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大

前半戦、雨で無茶苦茶揺れたが、全然怖くなかった。
最近飛行機のプラモを作っているせいか、はたまた楽しみ方を覚えたからか、
飛行機恐怖症は克服できたようだ。
というのは、至極丁寧な口調でスチュワーデスの女の子に
「コーヒーをいただけますか」とか頼んでから妻の方を振り返ると、
すごい形相でにらんでいたりするのだ。

朝飯は3時ごろ出てきた。
和食は鮭ご飯だった。

久しぶりにCAを撮影しようと思っていて、
すごくかわいいCAがいたのだが、降り口にいなかった。残念。

スワンナプームには5時前に着いたが、
入国審査で入国届け出処理をしていなかったので、
電話機で簡単にできるからと追い払われた。

これ、電話機でできるからといって、一見簡単そうに見えるものの、
滞在場所の住所など、番地の欄には数字しか入れられないので、
適当にしのげない。

入力したら1番か2番の窓口に行けと言われたが、
そんな番号はどこにもなかった。

妻がタイ人であれば、次回から妻と一緒に通れば簡単だと言われた。
なんだそりゃ・・・

指紋認証のところでは認証されず、アルコールで手を拭かされた。
いや、これ絶対前のアフリカ人の汗と油だよ・・・

スタバで恒例の魔法瓶を買う。 THB 1,050
市内だと多分100バーツ安いが、
市内には行かないし
探すのが面倒くさい。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
居酒屋・・・

空港での両替は3万円がTHB 5,517にしかならなかった。
おいおい・・・これじゃ観光できないな。
市内で両替しろと言われるかもしれないが、市内には行かないのだ。

8/9のタイバーツのレートは、THB 1 = \4.56だった。
もはやタイでは何も買えない。

ポテトチップスの袋がTHB 25くらいである。
百数十円だ。そんなものだろう。

ところが、そうではないのである。
私が駐在時代のレートでは、百円しなかったわけだ。
日本より安い、となる。

迎えに来てくれた義姉さんたちは4Fにいたりしたので、
結局空港を出たのは6時だった。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
途中でー(ハンモック)
屋台に寄る。
事故 スッチーの写真が撮れなかったので
美女の看板を撮影
海老屋
クリックして拡大 クリックして拡大
前の写真もそうだが、
エビ(クン、)と書かれた壺が
気になる。
何なんだろう?
交差点の物売りから買ったドーナツ。
うまかった。

V SQUARE
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
市内のデパートに寄る。 まずはKFCで昼飯。 タイでも抹茶が流行っている。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
先の抹茶ジュースと、
カーオ・ガイ・セー・ボを食す。
寿司? さて、今回は電話機を買う。
まずは1Fの店
2Fに上がった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
SANSUNGの一番安いやつは
ちょっとちゃちかった。
OPPOも一番安いやつは何か
気に入らなくてやめた。
買ったのでおまけの袋。 これは別の店。
キヤノンのEOS R50 Vの白が
売っている。この値段はレンズ付き。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
vivo Y04
THB 2,999
付属品。液晶保護フィルムは
かましてあった。
カメラがアレでちょっと違って見えるが、色は青紫。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
OPPO A5i
THB 3,299
付属品
同じく液晶保護フィルムは
貼り付け済み。
こちらはvivoのよりも濃い紫だった。
クリックして拡大 クリックして拡大
私は用意周到にメモリを持ってきていた。
Y04にドコモのSIMを入れて問題なく利用できている。

電話機は日本の電話産業はぼったくりなので、
タイに来た時に買うのがベストだ。 為替が上がっててもまだ安い。

実体のないものを売るしかない、今の日本は見習わないといけない。

そのうち日本もフリゲートや戦闘機を中国から買うようになるかもしれない。

ないないと笑っているそこのあなた。
マンガの戦艦や飛行機では戦争にならないのである。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
G-SHOCKのブティック。 やはり、少し古いモデルしかない。
値段は日本の定価くらいだ。
クリックして拡大 クリックして拡大
Big-Cで食料品を買う。 サバ 高い

V-SQUAREには9時半に入った。
出てきたのは12:30だった。

往路 続き
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
今回、カムペーンペット
行く予定だったので、標識を撮影。
売る(カーイ、)の看板が。
何を売ってるの?
田舎の電話屋
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ラットヤーオ市内
タイは軍政以来「市」が
なくなったが、以前は市だった。
薬屋に寄る。
パラセタモールも安いので
買っておく。
消炎剤(ロキソニンみたいの)は
大差ない。
宇宙薬!?(下痢止め)
タイに来ると
食当たりになることがあるので、
抗生物質も買っておく。
メーウォン市内
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
だんだん嫁さんの実家が近づいてくる。

鳥がなぜか路上にいっぱいいて、
車がガタンといって、義兄さんが一羽踏んづけたといった。
いっぱいいるから大丈夫だと慰めた。

道路の真ん中でくそをしていた犬はどかなかったので、
こっちが避けて通った。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
雨の気配 そして降り出す。 近所の商店 伐採中

妻の実家
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
15:30くらいに着いたかな? 坊主が訪ねてきた 夜中、雨にも関わらず
どんちゃん騒ぎ
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
これは早朝の景色 この時期、だいたい夕刻には雨が降る


妻の田舎は10種類以上の鳥の鳴き声が聞こえる。
屋根裏に鳩らしき鳥が巣を作っている。
足音とポッポポッポいっているのでわかるのである。

トカゲだらけで、トゥッケー(そういう鳴き声の巨大なヤモリ)もいる。
姿は見えないが鳴き声は間近で聞こえるのだ。

は一年中いる。
もちろん、そう簡単には見れないが。

気温は日中は35℃くらいになることもあるが、
だいたい30℃もないくらいで朝晩は涼しい。

満足に電気も水道もないが、
(インターネットも引くことはできるが、契約していない)
せかせかした日本からたまに来ると癒される。

但し、1週間もいたら病気になるだろう。
まず、蚊に刺されて死んでしまうw

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
メラニーの墓 室内トイレ 室外トイレ
最後の晩に室内のトイレが壊れて利用。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
朝食
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
昼食 これはプー・ソムという魚のフライ
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
夕食シリーズ グッディオ
こでは甥っ子さんの奥さん作
後述する市場で買ったラーメン。
麺がイマイチ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
食べかけてから撮影。
この晩は妻が不在で、
義妹さんが作ってくれた。
ソム・オー(はっさくみたいなもの) スイカ
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
リー・オー(LEO)
10歳にも満たないのに
よぼよぼである。
この犬もカメラが嫌い。 新入り
クリックして拡大 クリックして拡大
妹さんの猫
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大
持参した腕時計
ECB-20AT-2AJR
WENGER TERRAGRAPH
GBM-2100A-1
GBM-2100A-4
COACH 14502765
GBX-5600C-4
GBM-2100の夫婦

ご近所
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
タイの通学バス 市場に来た。
生肉などは腐臭がひどく、近寄らなかった。
Tシャツも売っている。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
市場のある通りのコンビニ。
エアコンも入っていない。
靴を脱いで上がるのは
ルールではなく、任意。
付近の電話屋。
わざわざデパートまで
行かなくても・・・
いやいや、絶対現金しか使えない。
ちなみに、店の名前は
「ジェージェーフォン 3号店」
と書いてある。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ラーメン屋台 料理・・・? セブンイレブン 最近タイのコンビニで売っている、
スタバブランドの缶コーヒー。
THB49 高いがいける
クリックして拡大
そしてドリアンチップス。

復路
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
15日。去年、
混んだ覚えがあったので、
12時に家を出る。
このくらいの程度の車は
よく見かける。
今年は木材を積んだ車が多かった。 Big-C ラットヤオ店。 またKFCで昼飯
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
妻のGalaxy A23の保護ケースが
痛んでいたので、
もうないだろうと思いつつ探すと、
なんと見つかったw
こちら、チキンがセットでTHB99。
高くないか・・・?w
恐竜の置物がある店。
どこだかは分かっていない。
来年調べよう。
衝突死に注意と書かれている。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
この看板はスピード注意だ。
直前まで行くと
液晶に速度が表示される。
なんとなく、いやな予感がしたので
美女看板をもう一度撮影。
タイも得体のしれない
中国車の宣伝が旺盛だ。
喫煙所が復活していた。
17:30に到着。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
到着ロビーのスタバ。
ちゃっかりベトナム航空の
スッチーを写す。
チェックインカウンターに自動機があって、
表示されるのだが予約が確認できないのでカウンターに行けとのこと。
訊くとカンターは18:30に開くとのこと。
待っていると別の係員が空くのは18:50だと言い捨てて去っていったが、
感じの悪いばばあだったのでシカトしていると、
まだ開いていないがさらに別の係員が35分には受け付けてくれた。
免税店で売っていた
タイ料理。
THB100くらいだ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
燕の巣
G-SHOCKも売っていたが
買わなかった。
盛況なショップ。
VAT還付コーナーは行列。
今年はターミナル移動はなく、
タイ航空のラウンジが
元の場所に復活。
ここにもバーができていた。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
バナナのお菓子 右上のくだものみたいの、
これも砂糖菓子だ。
カレー
うまかった
ワンタン
うまくなかった
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
その他のもの 外のゲート 機内の装置はこちらの方が新型だった。
ただ、現在時刻が表示されなかった。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
30分以上遅れたからか、
最初に出てくるギフトが充実。
飯はだいたい到着2時間前に
出てくると予想し
盗み見していると、
確かにその時刻に準備サインがw
機内食は
豚味噌ごはん。
うまかった。
到着してABCのカウンターを探す。
すぐそばだったのだが
分かりにくく、見逃した。
帰りの機内はタイ人の新人CAの男の子を、
日本人の年配女性CAが指導していた。
微笑ましいのだが、撮影は・・・ 予感的中。
途中、かなり揺れてやはり飛行機恐怖症が少し発症。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
東神奈川駅で横浜線に乗り換え、八王子みなみ野へ。 9:30に着いてしまったので、
高倉町珈琲で時間をつぶす。
コーンマヨトースト
\300
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
フレンチトースト \880
コーヒー値引きあり。
みなみの駅にサバ寿司の
出店があったが、高かった。
マリーはもちろん喜んだが、
会うなりキスをしようとする妻と、
迷惑そうなマリー。

Tweet


関連記事

Kamphaeng Phet 25年8月13日

Nakhon Sawan 24年8月10-8月17日
Nakhon Sawan 23年8月11-8月17日



ページトップに戻る