戻る

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

■2014年8月22日:非情の日

クリックして拡大  原題:THE SAVAGE DAY (1972年イギリス)
 著者:ジャック・ヒギンズ
     Jack Higgins/1929- イギリス生
 文庫初版:1984年9月30日 ハヤカワ文庫
 第7刷時価格: 1990年2月28日:480円
 巻数:単巻
 品番:NVヒ1-7
 管理人読了日:1999年7月3日
 映画化:未
 映画題名:−
 映画主演俳優・女優:
 日本語DVD化:

ジャック・ヒギンズは、最近のショーン・ディロンものの他にも、
何種類かシリーズものを持っている。その中には

ポール・シャヴァス・シリーズ
 ・地獄の鍵(河出文庫)
 ・謀殺海域(二見書房)
 ・虎の潜む嶺(ハヤカワ文庫)

等もあるが、本書と他に「裁きの日」(同ハヤカワ文庫)にも登場している
サイモン・ヴォーン・シリーズも良い味を出している。

シリーズといっても二作しかないが、サイモン・ヴォーン少佐のニヒルな性格は強烈な印象を持っている。
(ポール・シャヴァスを取り上げなかったのは、彼は少し陰湿すぎるから)


前作「裁きの日」に引き続き(ストーリーは続きではないが)、英国情報部から汚れ仕事を引き受ける。
今回も設定はお約束のIRA絡みで、ヴォーン少佐は金塊をめぐる抗争に足を突っ込むことになる。

また本作にはテロリストに薔薇をで止めを刺される悪のコマッタちゃん、フランク・バリィが初お目見えする。
さらに、サンタマリア特命隊でも書いたが本作では当初味方であるはずのIRAの女闘士、
ノラ・マーフィが鮮やかな裏切りを見せてくれる。
これはもう、見逃せない。


悪魔と手を組めでも紹介したが、ヒギンズの魅力は
本作でも「へぇ、おっかなくて死にそうだぜ」と呟くビニーなど、
その登場人物のシニカルなセリフ、ひいては登場人物の造形にある。

願わくは、こういう優れた作家にいつまでも健在であってほしいものである。

Tweet


関連記事:

またしてもジャック・ヒギンズの別名義の作品。本書は、「悪魔と手を組め」とプロットが非常に似ている。しかしながら舞台年代も、登場人物の動機も、全く異なる。■2014年3月26日:暴虐の大湿原
ヒギンズものの紹介が続いているが、大好きな作家なのでご容赦願いたい。■2013年11月11日:悪魔と手を組め
今回紹介する「鷲は飛び立った」は75年刊行の名作「鷲は舞い降りた」の続編である。物語の中では続編だが、両作品の刊行年は15年も離れている(何でも長編50作記念らしい)。本Blogでも、通算50作目の節目に採用した。私も先日久しぶりに再読したのだが、初めて本作を読んだのは16年前のことだった。歳は取りたくないものだ。■2013年10月14日:鷲は飛び立った
本書もまた充実した古本ラインアップを抱えるAmazonで掘り出してきた、ジャック・ヒギンズの初期の作品。ヒギンズの古い作品はどうしてこうもロマンに溢れているのだろう。■2013年7月27日:鋼の虎
ヒギンズの小説としては中期の作品で、その中でも完成度の高い活劇として仕上がっている作品を紹介する。■2013年4月23日:テロリストに薔薇を
ヒギンズの小説は私の蔵書(というほどのものではないが)の中で一番数が多いと思うのだが、その割にはあまり紹介していない。まあ勿体ぶっている部分もある反面、UPしている量ものらくらしているので、こんなペースなのだろう。■2012年10月5日:サンダーポイントの雷鳴
迫真のストーリー。そんな形容がまさにピッタリの作品。ジャック・ヒギンズの初期の作品で、この頃のヒギンズは多くの名義を持っており、本作の場合は「ジェームズ・グラハム」。■2012年6月6日:サンタマリア特命隊
ジャック・ヒギンズは私の大好きな作家である。最初は友人に映画を「あれ面白いよ」と薦められて映画とともに原作も読んだような覚えがある。というかナヴァロンの要塞もそのパターンだったのだが、今頃彼は元気だろうか(オイオイ、ごめんねK君)。ところで本書には「完全版」もあるが後付けであり、何が違うのか今となっては私も覚えていない。■2012年1月18日:鷲は舞い降りた



戻る