戻る クリックして拡大

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

■2017年4月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (77) スエビ族を討て

そろそろスエビ族に引導を渡す時が来た。


Uburzisの戦い ヴァンダル族1840 vs スエビ族2960 / 429年秋

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
我が方の都市の包囲体制に入った
スエビ族。待ってても次のターン
には侵攻される。
ならば先制攻撃だ。
とりあえずスパイに
敵指揮官の暗殺を・・・
・・・失敗しやがった。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
で、敵は我が方に1.5倍する戦力を
持っており、都市を包囲されている
ので、直近に友軍を移動させる。
よし、2 x 2。戦力は
スエビ族 2960
我がヴァンダル族は1840
で、これが期待の重装騎兵、
Noble Alani Cavalry
ちょっと想像と違ってて、わりと
おっさんおっさんしていたので
ショックだった。
動画は最初から撮るのを忘れて
しまったが、TOPのリプレイ動画
である。我が軍の完勝。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
タッチの差でスエビ族撃退
ミッションは間に合わなかった。
さて、ゲンセリックは独身なので
嫁探し。
再び暗殺に失敗するスパイ。 北に向かわせる予定だった軍団を
呼び寄せた。
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
サクソン人との関係が
上向いていた。
そこで交易を申し込む。 やりぃ〜 スエビ族と開戦したおかげで、
フン族との関係も良化。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
スエビ族の領土をどんどん占領する。
手始めにアウグスタ・トレベロルム(現在のトリアー)。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
次はアルジェントラトゥム(現ストラスブルグ)。
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
Antean離反国が滅亡。
ざまみろ
ゲンセリック、婚活に成功。 お相手はアギロさん。同い年だ。 スエビ族の次の手だが・・・
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
反撃に出てきた。 というわけで、傭兵で戦力を補充。 ルグドゥヌム(現リヨン)に
集結する敵軍。
また軍団新編ミッションに失敗
したらしい。財政見てくれよ・・・
クリックして拡大 クリックして拡大
そこで、まずは小手調べにスパイに
暗殺指令を与える。
・・・バカ
いいかげん処刑するぞw
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
とはいえ正規軍同士の戦いは我が軍が優勢。 2か所の敵拠点を
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ルグドゥヌムも
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
オクトドゥルムも我が方の手に落ちた。
自動戦闘の場合、傭兵でも歩兵の頭数で勝てる。
次の研究開発はいよいよ歩兵・
矛兵の重装化だ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
間髪を入れず北方でお留守のスエビ族の領地を頂戴する。
クリックして拡大
クリックして拡大
Sclavenianがしつこくフン族との
開戦を迫ってくる。
知るかっつーの
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
攻めるときは、敵に猶予を与えない。さらに敵地に侵攻する
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
そして最も大きな規模の敵軍をスパイで足止めを試みる。
このときばかりはめずらしくスパイも成功した。
南下する我が軍
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
2回に渡って行われた会戦。 我が軍の方が戦力が上だったので、見事勝利。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
そして連中の本拠地を攻略。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
北の方でも敵の迎撃軍に
遭遇するが
もはや敵戦力は微弱。 なんなく占領
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
そして12個軍団を編成可能に。 今回もさらにまた早かった。
3都市確保済みの県が8県、
全都市数は32都市だった。
Lakhmidsのログを参照
総督も増えたので任命
クリックして拡大 クリックして拡大
おや、スエビ族にまだ完全な
軍団がいたのか
取り返されてしまった。
まあいいか。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
次はジェノヴァを狙う。 敵は水軍もいるが、水兵は陸戦の場合、数の上で不利だ。 お約束で占領。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ちょっと前に占領したルグドゥヌム
にてプリーストを徴募。
ヴァンダル族はゲルマン民族
なので、祭司は女だ。
西に逃げた敵軍の王をスパイが
追う。
そして暗殺。この敵軍は1部隊のみ
だったので、文字通り全滅したw
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
最後に残った敵の領土はフィレンツェ。 無言でいただく。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
任務が完了し、傭兵はもう
不要なので解雇する。
全ての領地を失って移民化したスエビ族だが、こちらは止めを刺したい。
しかし移民化した部隊は移動するので、とらえどころがなく捕捉しにくい。
そこで和平を結び、表向き一旦停戦する。費用はギリギリまでケチったw
で、ここにいる。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
これが追撃用の我が軍。
堂々たる編成だ。負ける気がしない
で、敵が逃げないようにおとり用の軍団を編成し、金がないので部隊は
お裾分けしてもらう
さらにもう1個軍団新編して、
クリックして拡大 クリックして拡大
こちらは補充用の歩兵を徴集する。 そして敵部隊を足止め
スエビ族「はうっ、なな何を」
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
ここでチャプターV終了。
相変わらず何も達成していないが、
最後に帳尻が合えばいいのだ。
で、チャプターWのお題。 さらに新しいミッション。
アバスジアの軍団を撃退しろと。
こういうまるっきりピント外れの
指令はホントに止めてほしい。
無理だから。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
そして止めを刺しに行く前に、
敵軍の指揮官の暗殺を・・・
成功!
ここぞというときに成功するのが
男だ。だはははは
そして宣戦。
スエビ族「何ィ、てて停戦したはずだ」
そうだよ。そしてまた開戦したのさ。
何も驚くことはないだろう。スイッチのON/OFFと一緒だよw
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ドーン
戦力は同数でも、質はこちらの方が
断然上だ。
ガツーン 滅亡〜♪ 432年冬の情勢。


Tweet


関連記事:

■2017年4月5日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (76) CHAPTERV(ヴァンダル族)
■2017年4月1日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (75) 前哨戦
■2017年3月25日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (74) ゲルマンの虎
■2017年3月18日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (73) 最初っからピンチ!
■2017年3月11日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (72) ヴァンダル族の野望(ヴァンダル族編)

カテゴリ(フレーム内に展開): ◎ゲーム
                   TWA:Lakhmids編(45-70)
                   TWA:東ローマ帝国編 (5-44(33を除く))                  

■2017年3月4日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (71) 最強の騎兵はどれだ!?
■2016年6月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (33) 【特番】 AMD EyefinityでプレイするTotal War Attilaの世界
■2015年10月30日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (4) のキャンペーン・モード
■2015年10月23日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (3) の歩兵戦術
■2015年10月9日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (2)の騎兵戦術
■2015年9月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (1) ローマは1日にして成らず



戻る