■2023年3月5日:DIABLO IV
DIABLO IVは私も初代からプレイしている身として、情報は逐一追っていた。
ただねぇ、DIABLOって飽きるんだよねぇ。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| いよいよ遊べる日付が明らかになった。 | 値段もいい値段だが、むしろパッケージ版がないのが気になった。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 調べてみると、パッケージ版もあるらしかった。 | これだ。DIABLOといえばコレクターズ・エディションで、IIIはまだ持っているし、 IIも1万円出して買って、売り払ってしまったが(後悔している) ボードゲームやダイスが入っていた。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| しかし、コレ・エディの中身を確認してみると、 本だの地図だのろうそくだの・・・ いらなくね?  | 
      しかも、パッケージ内にはゲームのCD-ROM等は入っていないらしい。 何のための製品だ・・・?  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| そんなんでガックリしていたところ、こんなのを見つけた。 オープンベータに参加して、レベル20に達すると、 リュックサックが手に入るらしい。  | 
      ウルフパック。第2次大戦のドイツ軍のUボートの戦術だが、 ウルフパックとは即ちオオカミの巣のこと。 イヌ科の動物をこよなく愛する私だ。 これを逃す手はない。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| というわけで購入。 もちろん一番高いエディション、アルティメットだ。  | 
      アルティメットを購入すると、DIABLO IIIのアイテムも手に入る。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 早速装備する。これはイナリウスの翼。 ・・・ってなんだこのクモの脚は。 もともと光の翼を装備していただけに、みっともないことこの上ない。  | 
      さらにプレイヤーに追従するペット。 (ゴールドを拾ってくれる) これも、なんなのだ、このセンスのなさはw  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ところが実際に装着状態を見てみると・・・ お・・・  | 
      おぉ!? | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 暗闇によく映えるではないか! | これは、2週間後が待ち遠しい。 | 
![]()  | 
      |
| ちなみに、DIABLO IVの必要スペックだが、Battle.netに記載の表記を転載しておく。 | 
関連記事:
 ■2022年2月5日:Diablo III Reaper of Souls
■2019年12月29日:Diablo III 再開
■2013年10月11日:Diablo III劇場 Inferno/Monk編
■2013年9月9日:Diablo 
III劇場 Inferno/Barbarian編
■2013年8月4日:再起したMonk(Diablo III)
■2013年7月16日:Diablo III Patch 
1.0.8
■2013年5月27日:Diablo III Infernoレベル
■2012年12月11日:Diablo III HELLレベル
■2012年10月24日:Diablo III 
Nightmareレベル
■2012年9月5日:Diablo IIIちょっと変わったscreen shot集
■2012年8月28日:Diablo IIIのAUCTION 
HOUSEについて
■2012年8月15日:Diablo 
IIIその他のクラス
■2012年7月18日:Witch Doctor (Diablo 
III)
■2012年6月15日:Diablo III Normal 
Modeクリア
■2012年5月28日:Diablo III中間報告
■2012年5月22日:Diablo III到着
■2012年3月25日:Diablo 
IIIの発売日がついに決定
■2010年7月10日:DIABLO II
関連リンク:(フレーム内に展開)