戻る クリックして拡大

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

■2024年1月2日:天山一二型 製作記録 5

11/17の晩からラストスパートに入る。
今週から急に気温が低くなり、寒いのでこの週末で終わらせよう。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ハイフンのデカールはないので、
1を切り取って使う。
日の丸のデカールの糊が痛んでおり、ぐちゃぐちゃになっている。
余っているデカールもあるが、もったいないのでなんとかして使う。
塗装剥げのシルバー塗装。
火星エンジンを搭載。
北朝鮮のロケットではないぞ。
こちらの方が先だ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
カウルを取り付ける。
例によって接着はしない。
破れた日の丸はさすがに
みっともないので、筆塗りで補強。
最後のつや消し塗装。
配合も一発でOK。
主脚カバーやフラップは
取り付ける前に塗装する。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
つや消しの乾燥後、再び日の丸が
破れる。慌てず騒がず
マークソフターを再塗布。
翼端灯の取り付けと塗装。 爆撃観測窓のマスクを剥がす。 尾灯の取り付け。
尾輪カバーを塗り忘れている。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
気が付くと胴体の日の丸が
剥げていた。
反対側のコードレターも、
向きを貼り間違えたことに
だいぶ経ってから気づく。
後部胴体側面の窓。
反対側は中に落ちて
取れなくなってしまったw
フラップのパーツを取り付ける。 主脚カバーの接着。
どうも組み立てを間違えたらしく。
外側のカバーはボスが嵌らず
無理やり接着した。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
主翼の取り付け。
ここが面白い。
ところが、反対側の主翼は支柱が
届かない。穴を開ける場所を
間違えたとしか思えない。
まあ、先端が重なるので
大丈夫だろうw
アンテナ・ピトー管の取り付け。 最後に破れた日の丸を赤で再塗装。

撮り忘れたが魚雷も穴を開ける場所を間違えたので、適当に取り付けた。

クリックして拡大
完成。抜群のプロポーション。

考えてみれば、今軍拡に旺盛な中国や北朝鮮の行動は、
この当時日本が欧米から軍備制限を受けていた際に行っていた行為と同じだろう。

両国の動向には注意するくらいでは足りないくらいだ。

Tweet


関連記事:

■2023年12月31日:天山一二型 製作記録 4
■2023年12月17日:天山一二型 製作記録 3
■2023年12月9日:天山一二型 製作記録 2
■2023年10月22日:ホビークラフト F4U-1 "バードケージ" コルセア 製作記録 2 and 天山一二型 製作記録 1


関連リンク:

Plamodels

■2023年11月3日:ホビークラフト F4U-1 "バードケージ" コルセア 製作記録 4
■2023年6月24日:一式戦闘機 隼 二型 前期型 製作記録 5
■2023年1月6日:カーチス キティホーク IV 製作記録 4
■2022年12月31日:二式複座戦闘機 屠龍 製作記録 6
■2022年12月3日:九九式艦上爆撃機一一型 製作記録 7
■2022年10月23日:二式単座戦闘機 鍾馗 二型丙 製作記録 5
■2022年10月1日:一式戦闘機 隼 U型 後期型製作記録 5
■2022年9月11日:スピットファイア Mk.XIVe 製作記録 10
■2022年8月3日:Bf-110G-4 製作記録 12
■2015年9月26日:懐かしのプラモ屋
Japan 13年 2月 実家のキット在庫
作りかけのBf-110G (2006年)



戻る