戻る クリックして拡大

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

■2025年5月11日: 一式戦闘機 隼一型 製作記録 2

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
3/9 シルバー塗装完 尾輪を筆塗り 下面をマスクして濃緑色塗装。 機首をマスキング。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
防眩塗装 機銃口をガンメタで。 さらに下面をマスクして 青竹色。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
フラップの裏は筆塗りする。 タイヤやエンジン
といったものを組み立て。
水平尾翼だが、ダボがきつくて
嵌らず折れた。
主脚までついでに折れた。
濃緑色塗装の塗り残しを塗装。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
キャノピーの塗り残しも塗装。 3/15
この日も夕方から雨で寒くていやになる。
まったく、いつまでこの天気が続くんだ。
塗装剥がれをシルバーの筆塗りで再現。
佐々木勇伍長の塗装図を参考。
次は汚し。塗料を塗っただけで
放置すると丸く残ってしまうので、
カットして刷毛状にした側でこする。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
デカール貼り 敵味方識別帯だと思っていたものは、
実はれっきとしたマーキングだった。
日の丸を貼ってしまったので、
敵味方識別帯は塗れなく
なってしまった。
艶消しクリア塗装を行う際、
塗料をこぼしてさらに水平尾翼を
また外してしまった。
災難続きだ。
翌日、
尾翼は気合で補修して
フラップの取付。
クリックして拡大 クリックして拡大
着陸灯を取り付ける際、
ハセガワのピッカーを使用したが、
結局なくしたw
完成。
焦るとろくなことがない。

Tweet


関連記事:

■2025年5月5日: 一式戦闘機 隼一型 製作記録 1
■2025年1月11日: ebayでデカールとキットを購入


関連リンク:

Plamodels

■2025年1月4日: F4U-1D コルセア製作記録 3
■2024年12月31日:四式重爆撃機 飛龍 製作記録 3
■2024年12月1日: ラファールM 製作記録 2
■2024年11月17日: 月光一一甲型 製作記録 3
■2024年11月2日:VAMPIRE Mk.I 製作記録 2
■2024年10月19日:九九式双発軽爆撃機 製作記録 2
■2024年9月29日:エアフィックス SPITFIRE Mk.22/24 製作記録 2
■2024年9月14日: B-24H リベレーター ”ゾディアック”製作記録 3
■2024年8月11日:二式水上戦闘機 製作記録 5
■2024年8月9日:零式艦上戦闘機 二一型 製作記録 4
■2024年6月30日:五式戦闘機 一型乙 製作記録 3
■2024年5月12日:エデュアルド テンペスト Mk.V 製作記録 3
■2024年1月2日:天山一二型 製作記録 5
■2023年11月3日:ホビークラフト F4U-1 "バードケージ" コルセア 製作記録 4
■2023年6月24日:一式戦闘機 隼 二型 前期型 製作記録 5
■2023年1月6日:カーチス キティホーク IV 製作記録 4
■2022年12月31日:二式複座戦闘機 屠龍 製作記録 6
■2022年12月3日:九九式艦上爆撃機一一型 製作記録 7
■2022年10月23日:二式単座戦闘機 鍾馗 二型丙 製作記録 5
■2022年10月1日:一式戦闘機 隼 U型 後期型製作記録 5
■2022年9月11日:スピットファイア Mk.XIVe 製作記録 10
■2022年8月3日:Bf-110G-4 製作記録 12
■2015年9月26日:懐かしのプラモ屋
Japan 13年 2月 実家のキット在庫
作りかけのBf-110G (2006年)



戻る