親フレームに戻る

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

カテゴリ:市場調査・不特定 Tweet

■2023年1月7日:Ryzen 5 7600XとAM5装備を購入 2

■2023年1月7日:Ryzen 5 7600XとAM5装備を購入 1

■2018年7月28日:タイでPCを自作したら、一体幾ら位で作れるの? V

■2017年5月15日:タイのパソコン屋の広告

■2016年7月25日:Microsoft Lumia 現行機種一覧

■2015年12月4日:AMD プラットフォームを搭載する14"サイズ・ノートを一挙比較

■2015年7月3日:続々増えるMicrosoft Lumiaの低価格機種

■2015年4月30日:Microsoft/Nokia Lumiaの最新低価格機種がすごい

■2015年4月20日:AMD プラットフォームを搭載する14"サイズ・ノートを一挙比較

■2015年1月8日:Microsoft/Nokia Lumiaの最新価格

■2014年12月11日:タイのhpのwebsite

■2014年11月21日:タイのAMD ノート用APUの広告

■2014年11月7日:タイでPCを自作したら、一体幾ら位で作れるの? U

■2014年8月19日:Microsoft/Nokia Lumiaの最新価格

Brazos2.0モデルが市場から姿を消し、Jaguar採用モデルの足並みが揃ってきたところで、AMDプラットフォーム搭載軽量ノートを再特集する。■2013年12月24日:AMD Jaguar プラットフォームを搭載する1.5kg程度のノートを一挙比較

今回話題のASUS U38Nの登場を機に"Brazos"の足枷を外して1.5kg前後のノートをまとめた。■2013年2月23日:AMD プラットフォームを搭載する1.5kg程度のノートを一挙比較

登場してそろそろ半年位経とうかというBrazos 2.0だが、一向に製品が出揃わない。 IntelのULTRA BOOKに押されているのは明らかで、acerやsamsungに至っては AMD Eシリーズの採用を止めてしまった。 そんなわけで、今まで通り1.5kg以下と指定してしまうと本当に何もなくなってしまうので、今回はその幅を少し広げた。E-300/350/450を搭載するマシンも未だ新モデルがあるようだが、もう扱わないことにした。■2012年10月14日:AMD "Brazos 2.0"プラットフォームを搭載する1.5kg程度のノートを一挙比較

acer/ASUS/lenovo/MSIから懲りずにニューモデルが出ていたので更新(*印)した。■2012年6月24日:【 更新 】AMD "Brazos"プラットフォームを搭載する1.5kg以下のノートを一挙比較

lenovo/MSIのあまりパッとしないニューモデルを追加(*印)し、その他の価格も実売価格に合わせて改定した。タイ・バーツはまただいぶ値下がりしている。E-450は実に様々な血色のモデルが登場しているが、新しい系統はどれもイマイチである。■2012年5月13日:【 更新 】AMD "Brazos"プラットフォームを搭載する1.5kg以下のノートを一挙比較

ASUSのニューモデルを追加し、その他もタイで販売されている各機の値段も実売価格に合わせて改定した。タイ・バーツは前回に比べて少し高くなっているが、それでもやや値下がりしている。■2012年3月18日:【 更新 】AMD "Brazos"プラットフォームを搭載する1.5kg以下のノートを一挙比較

Acer/SamsungのNew Modelを追加し、価格も更新した。■2011年12月18日:【 更新 】AMD "Brazos"プラットフォームを搭載する1.5kg以下のノートを一挙比較

E-350の新発見/C-60の登場を追加して更新した。またE-450搭載機は一旦は分離したがまたくっ付けた。■2011年11月21日:【 更新 】AMD "Brazos"プラットフォームを搭載する1.5kg以下のノートを一挙比較

E-450搭載ノートがぼちぼち出回ってきたのでまとめてみた。■2011年10月14日:AMD E-450 APUを搭載する1.5kg以下のノートを一挙比較

E-450の登場に合わせて既存機種が値崩れを起こし始めたので更新した。またE-450搭載機は分離し別表とした。■2011年10月14日:【 更新 】AMD "Brazos"プラットフォームを搭載する1.5kg以下のノートを一挙比較

随分機種が増えてきたので更新した。また合わせて価格も現行価格に沿って改訂した。■2011年9月25日:【 更新 】AMD "Brazos"プラットフォームを搭載する1.5kg以下のノートを一挙比較

APUにAMD Z-01を搭載。だが相変わらず16,900THBなんて高値で売っている。■2011年9月20日:タイでもMSI Wind Pad 110Wが登場

カタログで見るノート・パソコンのニューモデルをご紹介するこのシリーズ(いつからシリーズ化したのか不明だが)、第一弾のacerに続いて今度はASUSとhpの登場である。■2011年9月8日:ASUS,hpからもAMD AシリーズAPU搭載ノートが登場

標記の通り、acerのみならず各社よりAMDの新型APU、Aシリーズ搭載ノートがぼちぼち出揃い始めた。 本稿でも少し前に実機を紹介したが、改めて街中で発見次第順次レポートして行く。第一弾の今回は、まずはacerから。■2011年8月10日:acer Aspire 4560Gシリーズ(AMD AシリーズAPU搭載)が登場

友人の依頼で5〜7万円の範囲でまとめたのが以下表。 15-16"というと、ネットブックを除くと最も低価格なマシンが集中する価格帯だ。スペックを考慮した買い方ではないので、当初CPUの型番はおろかPCそのものの型番も未記載だったのだが、ここに掲載する都合上追記した。■2011年7月2日:お手頃価格のノート・パソコンはどれ?

ASUSからFusion APU搭載ノートの1215Bと1015Bがタイでも発売されるようだ。 1215BがE-350搭載のCULVノートで、1015BがC-50搭載のNetbookという位置付け。価格は外付けドライブ付とはいえ、DOSモデルであろうから、日本よりは少し高そうだ。ちなみにのタイ・バーツの為替レートは円。何よりUSB 3.0を搭載していることから売れることは間違いないだろう。とはいえケツが膨らんでいるデザインは1215Tを踏襲しているようで、実物を見た方が良いのは確かだ。■2011年4月18日:ASUSより1215Bと1015Bが登場

モルディブ旅行用に、水中カメラを見に来たのだが・・・■2011年3月28日:EMPORIUM (ノートPC) のカタログ

前回、タイにおけるPC Online Shop達をざっと紹介した。今回は、その中から2軒を選んでみて実験的に購入までの手続きを解析(?)してみた。購入対象は、損失した場合でも損害が軽微な、メモリーは先日購入してしまったので、マザーボードを選択した。■2010年12月11日:タイのPC関連Online Shopを斬る【 後編 】

タイにもPC関連製品を取り扱ったオンライン・ショップはある。オンライン・ショッピングに慣れ切った我々日本人としては、是非とも使いこなしたいところだ。今回は前後2回に分けてそんなタイのPCオンライン・ショップ事情を調査した。■2010年12月6日:タイのPC関連Online Shopを斬る【 前編 】

会社のあるタイ人スタッフのコンピューター(自作機、で何かのソフトを購入した業者から抱き合わせ販売されたもの)が壊れたので、また自作することになった。■2010年8月21日:会社のPCを自作して修理する

久しぶりに自作の話題である。会社の部下の女の子に”1万バーツでパソコンを作って売って下さい”とせがまれた。納期は9/10なので未だ検討段階だ。支払いは、9月と10月の2回払いでどうでしょうか、と頼まれ、彼女は勤務態度・成績ともに優秀なので1も2も無く承諾した。私の場合、パーツの買い出しから”自作”という作業そのものが好きなので、妥当な値段であれば、全く苦ではないどころか、是非ともやらせていただきたい。実際のところ、自作で一番楽しいのは購入前の思案だ。■2010年8月7日:部下のための自作を検討

前回地味に予告した標記の件で、例によって実物無しで価格とスペックを元に特集する。元になっているのは7月号のacerのカタログだ。5月までのカタログには旧モデルが掲載されており、続く6月のカタログにはAMD搭載モデルが消えており焦ったのだが、最新号では無事に掲載されていた。モデルチェンジ間のブランクだったのだろう。■2010年8月1日:acer "Danube" VISION 搭載ノート価格比較

HP Pavilion Notebook PC dm3(dm3a)に見る日本とタイのコンピューター価格差■2009年12月7日:HP dm3aに見る日本とタイのコンピューター価格差

先頭に戻る