戻る

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

■2020年3月15日:デリンジャー

クリックして拡大  原題:DILLINGER (1983年イギリス)
 著者:ハリー・パタースン(ジャック・ヒギンズ)
     Harry Patterson(Jack Higgins)/1929- イギリス生
 文庫初版:1990年11月30日 東京創元社
 初版時価格: 450円
 巻数:単巻
 品番:ハ2-1 (0048)
 管理人読了日:2013年5月19日
 映画化:未
 映画題名:−
 映画主演俳優・女優:
 日本語DVD化:

実は、ハンターが書くよりずっと以前に、
ヒギンズもデリンジャーものを書いていた。

それも、デリンジャーが脱獄した後、再び姿を現すまでに
どこで何をしていたのか、という話の振りぶりである。

この時期のデリンジャーの逃亡先として、メキシコに行ったという説があり、
ヒギンズはこれに材をとったわけだ。


ところで、ハンター作品でのデリンジャーは主役ではなく、
「Gマン 宿命の銃弾」はどちらかというと銃アクションが主体で、
プロットも無理なくデリンジャーら悪党の行動も、現実的な考証に基づいている。

一方、ヒギンズの「デリンジャー」は完全にヒギンズ型のヒーローで、
読む人間に本物のデリンジャーはこんな善人ではないだろう、と明確に思わせるものがある。
だが、それで良いのである。ヒギンズの作品はロマン重視なのだから。


さてストーリーをざっと紹介しておくと、
冒頭でこまごまとしたことが展開した後、デリンジャーはメキシコに逃げる。

ちなみに、車狂であることは史実通りだ。

メキシコで、「まっとうな銀行強盗」であるデリンジャーは、
「まちがいなく古今東西、一級の腐れ野郎」であるドン・ホセ・マヌエル・デ・リベイラなる
地元の有力者にはめられ、仕事を引き受けることになる。

リベイラの事業とは、金鉱山の採掘で、それをインディオの労働者にやらせているために、
監督者が必要だったのだ。

そのうちに、根っからの悪党であるリベイラは、悪行のつけがまわって、
アパッチ族のインディオから娘を誘拐されてしまい、
当然のことながらデリンジャーは救出の手助けをすることになる。

しかし、デリンジャーにはリベイラの姪で、美しいローズがいた。

ローズは叔父のリベイラを嫌い抜いていたから、
デリンジャーとローズが恋に落ちるのはわけなかった。
ヒギンズの手で、登場人物全てに命が吹き込まれ、劇的な終局を迎える。


全体としては「サンタマリア特命隊」に近いストーリーだと思う。
本書は史実としてのデリンジャーの性向などまったく匂わせていないが、
これぞ冒険小説といって不遜はない一作だ。
一風変わったデリンジャーの活躍をお楽しみあれ。

Tweet


関連記事:

■2020年1月20日:ラス・カナイの要塞
■2019年11月23日:勇者たちの島
■2019年9月16日:謀殺海域
■2019年11月23日:勇者たちの島
■2019年9月16日:謀殺海域
■2017年8月20日:復讐の血族・報復の鉄路
■2017年2月20日:地獄島の要塞
■2016年7月18日:真夜中の復讐者
■2016年3月21日:ヴァルハラ最終指令
■2015年5月30日:虎の潜む嶺
■2014年8月22日:非情の日
またしてもジャック・ヒギンズの別名義の作品。本書は、「悪魔と手を組め」とプロットが非常に似ている。しかしながら舞台年代も、登場人物の動機も、全く異なる。■2014年3月26日:暴虐の大湿原
ヒギンズものの紹介が続いているが、大好きな作家なのでご容赦願いたい。■2013年11月11日:悪魔と手を組め
今回紹介する「鷲は飛び立った」は75年刊行の名作「鷲は舞い降りた」の続編である。物語の中では続編だが、両作品の刊行年は15年も離れている(何でも長編50作記念らしい)。本Blogでも、通算50作目の節目に採用した。私も先日久しぶりに再読したのだが、初めて本作を読んだのは16年前のことだった。歳は取りたくないものだ。■2013年10月14日:鷲は飛び立った

本書もまた充実した古本ラインアップを抱えるAmazonで掘り出してきた、ジャック・ヒギンズの初期の作品。ヒギンズの古い作品はどうしてこうもロマンに溢れているのだろう。■2013年7月27日:鋼の虎
ヒギンズの小説としては中期の作品で、その中でも完成度の高い活劇として仕上がっている作品を紹介する。■2013年4月23日:テロリストに薔薇を

ヒギンズの小説は私の蔵書(というほどのものではないが)の中で一番数が多いと思うのだが、その割にはあまり紹介していない。まあ勿体ぶっている部分もある反面、UPしている量ものらくらしているので、こんなペースなのだろう。■2012年10月5日:サンダーポイントの雷鳴
迫真のストーリー。そんな形容がまさにピッタリの作品。ジャック・ヒギンズの初期の作品で、この頃のヒギンズは多くの名義を持っており、本作の場合は「ジェームズ・グラハム」。■2012年6月6日:サンタマリア特命隊
ジャック・ヒギンズは私の大好きな作家である。最初は友人に映画を「あれ面白いよ」と薦められて映画とともに原作も読んだような覚えがある。というかナヴァロンの要塞もそのパターンだったのだが、今頃彼は元気だろうか(オイオイ、ごめんねK君)。ところで本書には「完全版」もあるが後付けであり、何が違うのか今となっては私も覚えていない。■2012年1月18日:鷲は舞い降りた



戻る