■2016年11月18日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (56) 落ち延びたササン朝
敵地を占領しまくって領土は相当拡張したが、同時期の東ローマ編では
既に陸上軍12個軍団を保有可能となっていたが、Lakhmidではまだだった。
これは確認したところ同時期の東ローマでのプレイ時と比べて、
領土数においてまだ少なかったからだが、収入ではLakhmidの方が断然上だった。
史実を反映して、東方の方が豊かで、西方(ガリア等)は貧しかった所以だろう。
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| パルミラが不可侵条約を 破棄してきた。  | 
      いいのか、 ササン朝に囲まれてるぞ・・・  | 
      ササン朝とはこちらも係争中 だったので、彼らを助けるのに やぶさかではなかったが、 ただでは助けない。恩を売るのだ。  | 
      4,000円がギリギリの線だった。 (交渉が成立しない限り 金は減らない)  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 早速イコニアを攻める。 | が、我々が占領してしまっては 意味がないので、 荒らすだけにする  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 次にもう1部隊うろうろしている奴を王軍で叩く | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| さらに王軍には余裕があったので、ついでにシナダをいただいた。 | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ||
| イコニアとミラの2村は同じ県だった ので、パルミラにやりたかった。  | 
      パルミラの好感度が激増している。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 南に目を向けて、プラを攻める。 | 結構苦戦した。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 歩兵が2部隊全滅し、この辺では 歩兵の補充はできないので、 矛兵で我慢する。  | 
      次はAbarshahr。 | と、思ったら、投石器がなく 攻められない。 (数ターン待たなければならない)  | 
      そこで、高いが傭兵の投石器を 導入。 (自軍で調達すれば300〜400円)  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| ジャーン | ドーン(おなじみの意味不明) | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| キプロス島で第3艦隊を新編。 もう陸上軍は増やせないので、 沿岸都市は海軍を 使うしかなかった。  | 
      エフェソスにササン朝のかなり 大きな規模の部隊がおり、 このターンで我が軍の兵力は 結構減っていたので、  | 
      スパイを使って足止めする。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 西ローマ帝国滅亡。 | 次のターンにて、 二コメディアを占領。  | 
      ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| イコニアを荒らした部隊が 動けなくなっていた。 (襲撃中扱いになっている)  | 
      こんな時は、一回街を攻撃 するように見せかけて、撤退する。  | 
      動けるようになった。 | キプロス島に着いた増援軍、 移動開始。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| さらに東に反乱軍やササン朝の 落ち武者が流れていたので、 コーカサスの軍を動かす。  | 
      ペルシャの焦土に植民する。 東ローマ時代と比べて、 そんなに高くない。  | 
      パルティアの都市、Mervの攻略に 向かうが・・・  | 
      おわっ、結構な規模の駐留軍が おり、慌てて逃げてきたw  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| というわけで兵力の増強を。 | 小アジア侵攻部隊でも増強。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| まだエフェソスに攻め込むには 早い。  | 
      このターンでも足止めする。 | ミラに攻め込んだパルミラの 加勢をする。  | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 傭兵たちが賃金を上げろと。 そりゃそうだよなあ。  | 
      エフェソスを攻める。まずは 海上を来た軍団を上陸させる。  | 
      次に小アジアの中腹にいた軍団を 突入させる。  | 
      ただ、まだ攻撃はさせないで、 包囲するだけにしておく。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 次に一番北にいた軍団を 向かわせる  | 
      このとき、カーソルが敵の拠点や、 味方の軍に合流するマークに 変わらなくても、 慌てずに付近を指定すれば良い。  | 
      そうすると、 じきに馬に乗って現れる。  | 
      そしていよいよ対戦。 ここで真面目に手動対戦すると、 苦労する。 (3個の軍団が離れているため)  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ||
| ヒャッハーッ!、どうだあ〜w | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| マクランの最後に残った領土を 攻略する。  | 
      |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| マクラン滅亡。バイバ〜イw | そしてペルシャの新興国は | メサンの艦隊と | オマーンの陸軍で攻める。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 完勝。 | なんか最近物足りないなあ〜w | ハイハイ、分かってますよ、 滅亡したんでしょ。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 補充補充。 | ぉ、ササン朝の司令官だけの 部隊がいるw  | 
      暗殺しちゃえ〜w っと、 スパイの足が足りないらしく行動は 次ターンに持ち越し。  | 
      |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ミラにいたササン朝の残兵を 掃除する。  | 
      The Silk Trader シルクの商人が現れたとさ。  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| イコニアにまた敵が現れたので 掃除する。  | 
      しかしササン朝金持ってんなあ〜w | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ちょっと留守にした間に、 元ペルシャの 領地を奪還されたので再奪取。  | 
      やろ〜 | また滅亡した。 はいはい、ご苦労さま。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| シルク商人にはとりあえず来いよ、 と言っておく。 牢に放り込むなど言語同断。  | 
      チャンピオンを徴集できるように なったので、そうしておく。  | 
      しつこいイコニアのササン朝。 | |
![]()  | 
      |||
| Withholding Taxes 脱税の密告。  | 
      イコニアだが、パルミラが 奪取しないで、アナトリアなる 反乱軍が居座った。 アナトリアじゃねんだよ・・・  | 
      ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| というわけで即座に奪い返す。 | そして気を使って占領しない。 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| さらにCyzicusを攻める。 ササン朝の残存軍は エーゲ海を逃げている。  | 
      ここは占領するよ。 | ||
![]()  | 
      |||
| 王軍、兵力を補充。 | |||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 増援が到着したので、 Mervに侵攻する。  | 
      が、敵の正規軍は逃げていた。 なんだよ〜  | 
      ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 西ローマ帝国、再び勃興。 面倒くせえ奴らだな〜w  | 
      先ほどの脱税の話だが、 以前と同じように穏便に処理する。  | 
      治安が今一つのアゾリスタンに てこ入れする。それに伴い 食料も足りなくなるので、 衛生施設も食料生産量が 高いレベルにアップグレードする。 Lakhmidは収入も多いがインフラに 掛かる費用もバカにならない。  | 
      カッパドキアでは、 東方正教徒の方が多いので、 教会をコンバートする。  | 
    
![]()  | 
      |||
| 427年秋の情勢。ササン朝の 残存勢力は領土あと一つ+ 落ち延びた1部隊のみだ。  | 
      |||
関連記事:
■2016年11月11日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (55) 宿敵ササン朝の落日
■2016年11月4日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (54) 正念場
■2016年10月27日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (53) ついにササン朝と開戦
■2016年10月20日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (52) 攻勢
■2016年10月13日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (51) イエメンの王国の最期
■2016年10月6日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (50) 防戦
■2016年9月28日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (49) 領土拡大と軍備増強と財政破綻と
■2016年9月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (48) 白糞を排除せよ
■2016年9月14日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (47) オリエントの危なっかしい関係
■2016年9月7日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (46) アッティラ誕生
■2016年9月3日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (45) 砂漠の国(Lakhmid編)
カテゴリ(フレーム内に展開): ◎ゲーム
                    TWA:東ローマ帝国編 (5-44(33を除く)) (5-44(33を除く))
■2016年6月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (33) 【特番】 AMD EyefinityでプレイするTotal War Attilaの世界
■2015年10月30日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (4) のキャンペーン・モード
■2015年10月23日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (3) の歩兵戦術
■2015年10月9日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (2)の騎兵戦術
■2015年9月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (1) ローマは1日にして成らず