■2017年6月17日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (86) オリエント諸国のワガママ
いちいち聞いてたらきりがない。
|  |  | ||
| Imperium(命令権)はついにMAX。 といってもローマの言葉がゲルマン 民族に適用されるのも可笑しいが。 | 研究開発も全て完了。民事の最後 のボーナスは食料+5だ。くだらん。 この期に及んで飢饉のはずがないのだ。 | ||
|  |  |  | |
| アルメニアのDuinを落とす。 こんなところにササン朝の支隊も いる。 | |||
|  | |||
| ペルシャ湾に第7艦隊を編成。 | |||
|  |  |  | |
| ポントスと交易を締結。 | ジュート人がGaetulianを 攻めろと。 | 連中はゾロアスター教なので、 これは呑んだ。 | |
|  |  |  | |
| オリエントがユダ王国と戦えと。 | 軍事交流と同盟を乗せてやる。 | 相手のカウンター。 こっちの要求は全部消されて 「ユダと戦え」の1点張り。 | なめんなよ。 | 
|  |  |  |  | 
| アルメニアのササン朝の分隊を降す。 | ユダ王国が交易を申し込んできた。 | こっちの方がかわいいわな。 | |
|  |  |  | |
| アレクサンドリアのガラマンティアンの残存軍をやっつける。 | そして占領しないで 荒らすだけにする。 | ||
|  |  |  |  | 
| 今頃Minor Victory達成。 全然気にしてなかったからな〜w | ナイルに逃げたガラマンティアンの 艦隊を追う。 | ||
|  |  |  |  | 
| アルメニア最後の都市を征服。 | |||
|  |  |  |  | 
| ロードス島の反乱軍も弱そうだったの降すw | |||
|  |  |  |  | 
| アルメニアの出撃していた軍が 反撃してきた。 | 自動だとこんな感じで、 全滅させられないので、 | 手動で戦った。 | やはり敵軍は壊滅せずに 逃げたが、損害は減った。 | 
|  |  |  | |
| もう一部隊いた。軽装歩兵ばかり だったので面倒くさいので自動。 | だいたいこんなもん。手動なら 20〜30しか損害は出なかった のではないだろうか? | Kartliと講和を結ぶ。 | |
|  |  |  | |
| CHAPTER Vに入った。 もうCHAPTERはどうでも よくなっている。 | アレキサンドリアは東ローマではなくどこかの反乱軍が取っていたので、 2個艦隊を派遣して叩く。 | ||
|  |  |  |  | 
| そして荒らすだけにするが、 | ガラマンティアンの残党もいた らしく、ついでに滅ぶ。 | ||
|  |  |  | |
| アルメニアの残存軍成敗@ | |||
|  |  |  | |
| A | そして滅亡w | アレクサンドリアの反乱軍である エジプトが、東ローマの属国に してくれと。これで上段の「反対」を 選ぶと東ローマと戦争になって しまうので注意。 | |
|  |  | ||
| Kartliとは今度は交易を締結。 | |||
|  |  |  |  | 
| オリエントが再びユダ王国との 開戦を迫ってきた。今度は はした金が付いているが・・・ | 自分でやれ。 | ポントスが軍事同盟締結を申請。 | |
|  |  |  | |
| アフリカも軍事同盟を 申し込んできた。 | ササン朝の主力をスパイによって 封じ込めていたのだが、東ローマが 撃退してしまったようだ。 | こっちにもう1個軍団いて、その 行動範囲内の都市の駐留軍は 動かせない。 | |
|  |  |  |  | 
| で、とりあえずエデッサを荒らして東ローマが取りやすくする。 | |||
|  |  |  | |
| アンティオキアも同様。 | |||
|  |  |  | |
| ポントスがローマ離反国を 攻めろと。 | 知るか。 | アナトリアが宣戦してきた。 | 今頃フン族が侵入してきた。 いやな予感・・・ | 
|  |  |  |  | 
| 憎きペルシャを攻める。 | |||
|  | |||
| ざまあみろw | ARRANが不可侵条約を破棄してきた。 いい度胸だ。 | ||
|  |  |  | |
| ラジカと不可侵条約を再締結 | ポントスもユダと戦えと。 | だからいやだっての。 | |
|  |  |  |  | 
| ササン朝の残存軍に粘着する 我がスパイ達 | チャンピオンの能力に "HARASS ARMY"と "ASSAULT UNIT"というのがあり、 ASSAULTは対象のユニットの 隊員数を漸減するのだが、 HARASSの方は、 | 軍団内のユニット数を全体的に 減らせる。特にクリティカルで 成功すると、かなりがっつり 減らせるのでお得だ。 | ペルシャ湾にササン朝の艦隊が 隠れていた。 | 
|  |  |  |  | 
| 発見次第血祭りにあげる。 | アレクサンドリアで東ローマの属国化したエジプトと交易を開始。 | ||
|  |  | ||
| ARRANに交易と講和を金を付けて 申し込み、 | 了承される。 敵は少ない方が良い。 | 468年秋の状況。 ササン朝の残り領地は3都市。 アクスムが結構領土を広げている。 | |
関連記事:
■2017年6月10日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (85) ササン朝の策略
■2017年6月2日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (84) オリエント侵攻
■2017年5月25日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (83) コンスタンティノープルの陥落 
■2017年5月18日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (82) 外交戦
■2017年5月11日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (81) ヒスパニア統一
■2017年5月4日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (80) 植民の世紀
■2017年4月26日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (79) ブリタニア制覇
■2017年4月19日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (78) 北方蛮族との死闘
■2017年4月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (77) スエビ族を討て
■2017年4月5日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (76) CHAPTERV(ヴァンダル族)
■2017年4月1日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (75) 前哨戦
■2017年3月25日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (74) ゲルマンの虎
■2017年3月18日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (73) 最初っからピンチ!
■2017年3月11日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (72) ヴァンダル族の野望(ヴァンダル族編)
カテゴリ(フレーム内に展開): ◎ゲーム
                   TWA:Lakhmids編(45-70)
                   TWA:東ローマ帝国編 (5-44(33を除く))                   
■2017年3月4日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (71) 最強の騎兵はどれだ!?
■2016年6月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (33) 【特番】 AMD EyefinityでプレイするTotal War Attilaの世界
■2015年10月30日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (4) のキャンペーン・モード
■2015年10月23日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (3) の歩兵戦術
■2015年10月9日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (2)の騎兵戦術
■2015年9月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (1) ローマは1日にして成らず