戻る クリックして拡大

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

■2020年10月31日:耳の水疱2

9/14、耳の治療の再診である。

予約は10:40だったのだが、40〜50分待たされた。
向かい側に座った女の香水が臭かった。
どうも、また使えない通訳の到着を待っていた感がある。

それで、所見だが、痛みはなくなったのだが、
腫れはまだ残っていた。

女医は首を傾げていた。
薬を入れたのに、まだ腫れが残っているのはおかしいとのこと。
そこで、もう一回水を抜いて薬を入れましょう、とのことになった。

それで、再度腫れるようであれば、手術が必要だが、
耳の形が変わる恐れがあるとのこと。

私は訊いた。
痛まないのであれば、何か不都合はあるのか?

女医は単に見かけの問題だけだと言った。


それであれば何も問題はないのだが、
そもそも再度腫れた(前回ほどではないのだが)原因が分かるかもしれないので、
2度目のお注射には賛成だった。
この注射でも、少し黄色い水が出た。

発端は何か耳にぶつかりでもしないかぎり、
あまりこういうことはないのだが、とのこと。

今回は注射後、頭に包帯をぐるぐる巻きにされた。
何でも、女医は処置後に水が再侵入した可能性を疑っており、
その可能性を減らすためとのこと。

薬を入れるので、事後少し膨らむかもしれないとのこと。

女医と看護婦が一見すると大けがをしたみたいに見えるかも、と言って笑った。
私はといえば、女医に耳を揉まれて気持ちよかった。

今度も、翌日の夜まで包帯をしたままにしておくようにとのこと。
さらに、できれば3日4日そのままでいてほしい、と言われたのだが、
汗をかくからそれは無理だと答えた。

会社で何か聞かれたら、医者さんごっこをしていた、と言うよと答えると、
女医は不思議そうな顔をしていた。

しまった。
お医者さんごっこなど、日本のオタク文化そのものなのだ。
この国では通用しない。

クリックして拡大 クリックして拡大
見てほしい、このありさま。
眼鏡はでっぱりに乗るのだが、マスクは固定できないので、
テープで固定してある。
マリーも不審そうだ。


女医は薬を出す、と言った。
あと、マスクを固定するテープも出すと言った。
だが、会計時、係員は薬がある、と言ったのだが、
となりの薬局に行くと、薬はないと言われた。
確かに伝票にも何も書かれていない。

さらに2週間後の予約書を渡された。

しかし、薬局嬢が美人だったので、私はどうでもよかった。
まして、指の薬を飲んでいたので、もう薬は勘弁だった。

この日の医療費は、THB 3,445.5。
保険で賄えたので費用負担なし。
なおタイバーツのレートはTHB 1 = 約 \3.39だった。


9/27の再診も、言いつけ通りに通院した。
もう腫れはなかったので、完治したとの診断を受けるも、
再発の可能性もあるので注意するようにとのこと。
診察費用はTHB 2,140で、これまた実費の支払いの必要はなかった。

Tweet


関連記事:

■2020年10月24日:指を曲げると痛いよ?
■2020年10月17日:耳の水疱
■2020年6月6日:今度は食中毒!?
■2020年5月28日:コロナ影響下の病院に潜入
■2020年3月22日:尿結石と射精障害
■2019年11月16日:PM2.5アレルギー
■2019年10月22日:腱鞘炎3
■2019年5月26日:今年の健康診断結果
■2019年1月14日:腱鞘炎2
■2018年12月23日:腱鞘炎
■2018年4月2日:妻のポリープ手術
■2018年3月11日:タイ人自殺願望者の心理
■2017年2月12日:タイの病院のずさんさ
■2016年3月7日:病院内の飲食店は利用しない方がいい
■2015年8月29日:タイの病院を探検
■2014年9月10日:妻が虫垂炎に罹る
歯の痛みというのは辛い。下手をすると腹痛などより数倍辛いことがある。体の不具合と違って体が動かないことはないが、集中力を阻害され作業に身が入らなくなる。■2014年6月16日:タイでの歯科急患はこちら
妻には毎年健康診断を受けさせているのだが、私自身はもう何年も受けていなかったので、妻に受けろと言われて一緒に受けてきた。今私の給料が貰えなくなってもまだ困るのだろう。■2014年2月22日:タイで健康診断
体調を崩してサミティベート病院に行った。日頃何かあると厄介になっている病院だ。■2012年8月21日:タイの病院
海外に在住していると、医療費は何かと高く付く。日本の健康保険が利かないからだ。特に歯科治療費の場合、海外傷病保険も適用対象外となる。 タイの場合、タイ国民用の健康保険は ”何処か任意に病院を1ヵ所決めて、そこに掛かる範囲なら治療費無料” という仕組みの健康保険があり、勤務先の企業によっては日本人でも入手可能な場合がある。私にもそれは支給されているのだが、指定の病院は会社の近所のへっぽこ(失礼!)地元医院であり、混んでいて日本語も通じない。 そこで、どうせなら日本語も通じてバンコク市内の通院に便利な病院に掛かりたい。という場合、費用は自己負担となるのだが、一部を日本の健康保険協会に請求する方法はある。■2010年12月10日:海外療養費<歯科>の申請方法



戻る