戻る クリックして拡大

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

■2016年3月24日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (21) 慈悲無き戦い

ササン朝滅亡後、その取り巻きの周辺国は、同胞達がたちまち我が東ローマの軍門に下るのを
目の当たりにするにつれ、次々許しを請いに来るのだが、
彼らがまた裏切るのは分かっていたので、容赦なく滅ぼしていった。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
フン族が焦土化したラヴェンナを
再生する。高ぇぇ〜orz
焦土化された都市を再生したら、
まず街を起こさなければならない。
イタリアで反乱軍を叩く。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
アルメニアで占領した都市に兵舎を
建てる。
ペルシャで占領した都市にも兵舎を
建てる。
この街はメサン。
アラビア半島で追い詰めた
ヒムヤル王国の反乱軍。
王国自体の領土は我が同盟軍の
ナバテアに占領され、既にない。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
おら〜、追い詰めたぜ〜w ざまあw マクランの都市を攻める。 か〜るく占領。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
ラジカの反乱軍と戦闘。 Afrighid軍と対峙。
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
Kartliが停戦してくれと
泣きついてきた。
やだ。
けじめつけたるでw
ペルシャまで侵入してきたヒムヤル
王国にメサンが襲撃される
守備隊はあえなくぜんめちゅ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
そこへすかさず我が国の軍団が
到着(皇帝直属軍)。
クリックして再生
ヒムヤル王国軍1,315 vs
東ローマ帝国軍1,102

勝ったけどちょっとみっとも
なかったかな〜
解放したメサンを見ると、
作りかけていた徴兵施設が
なくなっている。
あれれ?
仕方がないので別の元ササン朝の
都市、Stakhrのいらん徴兵施設を
潰して兵舎を建てる。ここには
厩を建てる予定。
敵国の領土を占領したとき、元の国の建造物のままなので、兵舎等は
そのまま置いておいても自国の兵士を徴集できないため、建て直しが
必要となる(こちらを参照)。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
ヒムヤル王国滅亡。ざまみろ。 Kartli相手にまたしてもチャンピオン
が暗殺に成功。
アリアとの戦闘。 もう楽勝すぎて困っちゃう。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ARRANの反乱軍。
しかしこいつらホントにドカチン
だなあ。
元の勢力を忘れてしまったが、
ここでも占領地に軍施設を建設。
ここには攻城兵器の工場を建てる。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
マクランの水軍を追い詰めた。 撃破〜! マクランも滅亡。目立たなかったね
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大
Mazunもギブアップ。 でも許さない。
死んでちょ
久々小アジアに反乱軍が。
近くに軍団いねえなあ〜orz
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
Kartli、最後の砦。 決まったあ〜 もうねえ、弱すぎて戦力差が
あっても自動で勝っちゃうw
アフガン方面でスパイが欺騙に
成功。
何の意味があるのか知らんが。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
アリアの都市を攻める。 ハイ、アリアも滅亡。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
破竹の進撃を続ける東ローマ軍に
ササン朝の反乱軍が
立ちはだかる。
目にもの見せてやる!? Kartliの残滓を汲み取る。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
Mazunの艦隊が攻めてきた。
我が軍の守備隊もいたが、
Mazun軍のは兵力が大きかった。
負けた・・・ 小アジアの反乱軍。 守備隊に負けている・・・
もちろん手動で戦った。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
スパイがKartliで欺瞞に成功 ようやくKartliも滅亡。 次なる相手はパルティアだ。 でも楽勝で下した。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
先ほどのMazunの水軍にナバテア
軍も加わって蹴散らす。
東ローマ帝国軍、中央アジアを
進む。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
パルティア第一の都市、Mervを
落とす。
パルティアの手前の都市にも
念のため徴兵施設を建設するべく、
まずは占領国の施設を解体する。
もうあとは北上して2つ3つの都市を
各個撃破するだけだ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
パルティア、堪らずお助けモード。
結構な金額を提示してきている。
そこで、
交易と属州化も乗っけてやった。
いやだそうだ。自分たちが始めた
分際で偉そうに、
選択できる立場か?
次回には君たちは皆殺しだぞ。


Tweet


関連記事:

■2016年3月10日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (20) ササン朝以外のゾロアスター教国は弱かったw
■2016年2月28日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (19) ゾロアスター教徒の反攻
■2016年2月17日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (18) 攻めろ!
■2016年2月10日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (17) 第3次ペルシャ戦争
■2016年2月1日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (16) アッティラ登場
■2016年1月22日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (15) ローマ奪還
■2016年1月15日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (14) パクス・ロマーナ
■2016年1月8日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (13) クテシフォンを取れ!
■2015年12月26日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (12) 第2次パルティア戦争
■2015年12月19日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (11) 第2次ペルシャ戦争
■2015年12月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (10) 410年頃の地中海世界
■2015年11月30日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (9) 東へ・・・
■2015年11月26日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (8) ササン朝との激闘
■2015年11月19日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (7) AD 405〜406年
■2015年11月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (6) 激戦
■2015年11月5日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (5) のキャンペーン・モード 序盤戦
■2015年10月30日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (4) のキャンペーン・モード
■2015年10月23日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (3) の歩兵戦術
■2015年10月9日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (2) の騎兵戦術
■2015年9月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (1) ローマは1日にして成らず

カテゴリ(フレーム内に展開): ◎ゲーム



戻る