■2017年1月26日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (66) Christian Victory
OSを再インストールして、Radeonのドライバも再インストールしたところ、
グラフィック・クオリティがセンターの"Quality"でプレイできるようになった。
|  |  |  | |
| Mercenary Commander 傭兵隊長が通りかかったと。 | 彼を雇うかどうか聞いてくる。 | イリュリア滅亡。 | 滅ぼしたのはパルミラだった。 | 
|  |  |  | |
| サクソン人の最後の領地を攻める。 | |||
|  |  |  | |
| 滅亡!! | 東ゴート族のスパイを寝返らせる。 | 成功。 | |
|  |  |  |  | 
| そして交戦状態に。 | 東ゴートも滅亡。 | ||
|  |  | ||
| イタリアを攻めるため、艦隊を増強。 | |||
|  |  |  | |
| パルミラと再び軍事同盟を。 | |||
|  |  | ||
| 傭兵との関係が改善した。 | 税収を下げて治安向上を図る。 | エブダニアンとの関係が悪化中。 むむ・・・ | |
|  |  |  | |
| イタリアが防衛同盟の締結を 打診してきた。良い外交センス してんな〜 | でもいやだプ。 | オレロン島に移民。 | |
|  |  |  | |
| ガリアと交易を結ぶ。 | ローマ離反国とも。 | ||
|  | |||
| パルミラに餌付け。 | |||
|  |  |  | |
| スエビ族が軍事同盟の締結依頼。 | よしよし。 | イタリアが今度は軍事同盟の 締結依頼。 | わからんやっちゃな〜w | 
|  | |||
| イタリア攻めの艦隊が集結。 | |||
|  |  |  | |
| スエビ族に餌付け。 | ピクト人がガリアを滅ぼせと。 | 誤ってOKを。 | あらららら | 
|  | |||
| ガリア人滅亡。あれれ? | |||
|  |  |  | |
| イタリア艦隊にちょっと寄り道させて、鬱陶しい西ゴート族を滅ぼす。 | |||
|  |  |  |  | 
| イタリアを攻める前に、まずは 軍司令官を暗殺しておく。 | 楽勝楽勝♪ | ||
|  |  |  | |
| はい、イタリアも滅亡〜w | お次はサクソンの離反国かな〜 | ||
|  |  | ||
| 突然、Christian Victory達成。 | 東方正教徒の割合は70%。 どうも、Lakhmidsの勝利条件は、 キリストの勝利かゾロアスター教か どちらかの路線を選ぶしかないようだ。 | ||
|  |  |  |  | 
| サクソン離反国だが、まずは オレロン島の連中から追い出す。 | |||
|  | |||
| 治安優秀なイタリア南部に娼館を 建てる。 | 都合よくダキアが 西ローマ離反国と開戦せよと | ||
|  |  |  |  | 
| では早速ジェノヴァをいただきます。 | |||
|  |  |  |  | 
| お次はアクィレイアをもらいます。 | |||
|  |  | ||
| アフリカに献金。 | 西ローマ離反国にフィレンツェを取られた。 | ||
|  |  |  |  | 
| 取られたら取り返す。 | 残念でした、またどうぞ。 | タラントの娼館をUに | |
|  |  |  | |
| サクソン離反国との戦い。 | ざまあw | ||
|  |  | ||
| ナルボに植民。 | ポンパエロに植民。 | ||
|  |  |  |  | 
| ヴェネツィアに立てこもる西ローマ離反国を成敗。 ただ、結構自軍の損害も大きい。 やっぱりLakhmidは歩兵・槍兵が弱いんだよなあ・・・ | |||
|  |  |  |  | 
| 2回戦。 | 残党。 | ||
|  |  |  |  | 
| 滅亡。 | ガリアにどんどん移民して、サクソン離反国を包囲する。 | タラントの娼館はVへ。 | |
|  |  | ||
| またパルミラに寄付 | ナルボにて、移民が進んでおり 嬉しいらしい。 | ||
|  |  |  |  | 
| ガリアのサクソン離反国を討伐し、連中も滅亡。 | |||
|  |  |  | |
| カエサルアウグスタに植民 | スエビ族とアフリカにさらに献金。そろそろ、この辺の連中を引き入れて 北方3民族(ピクト、エブダニアン、カレドニア)に対するか、 という気になってくる。 | 454年夏の世界。 | |
関連記事:
■2017年1月19日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (65) 西部戦線異状なし?
■2017年1月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (64) ジート人・サクソン人との戦い
■2017年1月5日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (63) CHAPTER V (LAKHMIDS)
■2016年12月31日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (62) ゲルマニアを行く
■2016年12月24日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (61) 激突!!ローマ
■2016年12月17日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (60) LAKHMIDS vs Huns(フン族)
■2016年12月10日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (59) CHAPTER IV (LAKHMIDS)
■2016年12月3日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (58) オリエントは我が庭
■2016年11月25日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (57) だっさださササン朝の滅亡
■2016年11月18日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (56) 落ち延びたササン朝
■2016年11月11日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (55) 宿敵ササン朝の落日
■2016年11月4日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (54) 正念場
■2016年10月27日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (53) ついにササン朝と開戦
■2016年10月20日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (52) 攻勢
■2016年10月13日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (51) イエメンの王国の最期
■2016年10月6日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (50) 防戦
■2016年9月28日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (49) 領土拡大と軍備増強と財政破綻と
■2016年9月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (48) 白糞を排除せよ
■2016年9月14日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (47) オリエントの危なっかしい関係
■2016年9月7日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (46) アッティラ誕生
■2016年9月3日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (45) 砂漠の国(Lakhmid編)
カテゴリ(フレーム内に展開): ◎ゲーム
                    TWA:東ローマ帝国編 (5-44(33を除く))
■2016年6月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (33) 【特番】 AMD EyefinityでプレイするTotal War Attilaの世界
■2015年10月30日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (4) のキャンペーン・モード
■2015年10月23日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (3) の歩兵戦術
■2015年10月9日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (2)の騎兵戦術
■2015年9月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (1) ローマは1日にして成らず