■2020年10月25日: LAZADAにてThermaltake V100を購入
続きである。
いろいろ買い物案はあったが、決定打はなかった。
そんなとき、まだhp ProBookの2.5"のHDDがあったのを思い出し、
これを試してみようとケースを開けたところ、
マニュアルにM.2に差したSATAドライブは、ポート3を使うから、
ポート3は空けとけよ、という記載があり、もちろん空けていたのだが、
いっそHDDを外してSSDとOPDのみで試していたかどうか覚えていなかったので、
やってみることにした。
OSを入れるところまではうまくいった。
空で何度か再起動したが、別に異常はなさそうだった。
それで、Radeonのドライバをインストールした。
当然再起動を掛ける。
・・・戻ってこなかった。
そういうことかい!!
このドライバはメインマシンにも同じバージョンを入れていた。
が、マザーとグラボ自体は異なるものだ。
ちなみに、バージョンというかファイル名はこれ↓
win10-radeon-software-adrenalin-2020-edition-20.4.2-may25.exe
グラボのドライバは、私はいつも再インストールする際に、
DLして取っておいているので、少し前のバージョンを入れて事なきを得た。
グラボのドライバが原因で再起動できなくなるなど、
RadeonだったかGeForceだったか覚えていないが、
記憶にないくらい昔に経験したきりだ。
GeForce 256かGeForce2で一度、最新ドライバを入れると
WinDVDが動かない、ということもあった。
今時、グラフィックス・ドライバが原因で起動できないなんて、はやらないぜorz
さて、そのうちに今回のインストールでも、自動更新が進むと、
例のあの画面が表示されて、再起動しなくなった。
だが、もう私はあわてなかった。
自動更新の内容など見ていなかったので(むしろ出かけていた)、
Radeonのドライバでもかまされたのだろうと想像した。
この画面はF8キーを押しながら起動すると再表示されるので、repairを選択して次に進む。
正常に戻ると、F8キーを押しながら起動しても、もうこの画面は表示されなくなっていた。
というわけで、久しぶりに焦った自作も終了した。
とはいえ、足が折れているケースは換えておきたかった。
というわけでLAZADAでケースを 物色する。 私が選んだのは、5"ベイのある、 ThermaltakeのV100だ。 Thermaltakeは今使っている View 21が気に入っていたので、 安心感があった。 |
注文したのは8/23だった。 | クレジットカードで購入。 | |
価格は送料込みでTHB 1,356。 日本円にして\4,500というところ。 |
8/25に届くとのこと。 実際その通りだった。 |
||
チェック、チェック... | |||
取り出してみた。側面のアクリルに 貼ってある保護フィルムの貼り方が 適当で微笑ましい。 |
電源ボタンの押し心地が良い。 | 前面パネルは、底部に手を入れて 前に引いて取り外す仕様。 これだと、ラッチが 折れる心配が少ない。 |
|
マニュアルとケーブル類。 | 内部 | さてまずは前面にクーラーと OPDを取り付ける。 |
部屋が広いのはいい。 改めて会社に感謝である。 |
コルセアのろくでもないケースとは これで縁切り、捨ててやろうと 箱に入れようとしたところ、 発泡スチロールに明確に足の 入れ場が区切ってあり、 足を切らなければならなかった。 どこまでもくそったれである。 パーツを外す際にも、あちこち 折れたり曲がったりした。 |
V100の拡張カードスロットは、 パネルが折り取り式。 これだけはしまった〜である。 ちなみに灰皿はトルコで 買ってきたもの。 |
背面にも意味不明なケースが ついている。 とはいえこれは取り外し可能だが。 |
"3.5ベイと電源は下部に 入れる仕様。 |
ところが、壁があって電源の コードが入らない。 オイオイ。。。 |
しばし悩んでこのように配線した。 | 拡張スロットのパネルが 折り取れない。 マザーを再度外すようかと焦ったが、 なんとかなった。 |
ケース内部はこんな感じに まとまった。 しかし最近の電源部を覆う構造は 理解できない。 取り扱いにくいではないか? |
ところが、光っているので 安心していたのだが、 前面クーラーが回っておらず、 見ると羽がフレームに 当たっていたのだが、 それを直しても回らなかった。 こいつはもうだめだ。 |
そこで、仕方なく前面ファンは くそコルセア・ケースから 外したものを付けた。 |
それで、保護フィルムは あまりみすぼらしいし、 私も持っていたので、貼り替えた。 2ndマシンなのでいいのだ。 シールも純正品は勿体ないので、 また自家製のものを貼った。 |
2nd Machine
|
||||||
カテゴリ | メーカー | モ デ ル | 詳 細 | 価 格 | ||
CPU | AMD | Ryzen 5 1500X Summit Ridge core Socket AM4 | 3.5G/L2=512Kx4/L3=16M/65W | 7,190THB | ||
メモリ | G.SKILL | F4-3000C16D-16GTZR PC-24000(DDR4-3000(2666で駆動) CL=16 16GB |
8GBx2 Dual Channel | 6,590THB | ||
マザーボード | GIGABYTE | GA-V100-Gaming K5 | AMD X370 | 5,550THB | ||
ビデオカード | PowerColor | RED DEVIL RX 470 | Radeon RX 470/4GB GDDR5 | 7,790THB | ||
サウンドカード | Creative | Sound Blaster Audigy Rx | 2,390THB | |||
SSD | hp | S700 25 | M.2. SATA 6Gb/s 250GB | 1,150THB | ←New! | |
HDD | SEAGATE | WD20PURX-64P6ZY0 | SATAIII 7200RPM 2TB/64MB | 2,850THB | ||
CDD | LITEON | iHAS424 A (DVD±R/RW x24 Super Multi) | SATAI cache 2MB | 850THB | ||
FDD | NO FLOPPY | |||||
内蔵LAN | Intel | I211 | GbE | - | ||
電源 | SCYTHE | SCPCR-600-P 超力 | 600W | 3,300THB | ||
ケース | Thermaltake | V100 | ATX/Steel/Black | 1,356THB | ←New! | |
Monitor | EIZO | ColorEdge CX271 FlexScan SX2762W-HXBK |
27inch wide LCD (2560x1440) | 132,200JPY 110,800JPY |
||
OS | Microsoft | Windows 10 Home x64 英語版(日本語化可能) | 3,990THB |
賞味2時間くらいで組んでしまった。
4,500円にしては良い買い物をしたと思う。
関連記事:
■2020年10月3日:苦戦する2nd マシン改造
■2020年9月14日:GIGABYTE B550 AORUS PRO AC Review
■2020年8月31日:LAZADAでWiko tommy3plus 3号機を購入
■2020年8月17日: Canon PowerShot SX740 HSをLAZADAで購入
■2020年8月16日:tp-link社製ルーターを購入(Central World)
■2020年8月13日:LAZADAにてGIGABYTE B550 AORUS PRO ACを購入
■2020年8月7日:マザーボードのLANアダプタが壊れる!?
■2020年5月25日:LAZADAでWiko tommy3plus 2号機を購入
■2019年11月30日:LAZADAにてAndroid電話機Wiko Sunny4を購入
■2019年9月1日:2nd〜4th Machineまでのアップデート
■2019年8月25日:Ryzen 5 3600 & MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI Review
■2019年8月18日:RYZEN 5 3600及びMSI MPG X570 GAMING EDGE WIFIを購入 (Central Rama2)
■2019年7月30日:LAZADAにてThermaltake View 21 Tempered Glass Editionを購入
■2018年5月22日:LAZADAでLumia 640XL LTEを購入
■2017年12月17日:LAZADAでLumia 540 2号機を購入
■2017年9月23日:Corsair Carbide Series CC-9011075-WW Review (Central RamaII)
■2017年9月11日:GIGABYTE GA-AX370-GAMING K5 Review
■2017年9月4日:もう1個Ryzenが欲しい!(Pantip Plaza
■2016年3月3日:PantipとLAZADA
関連リンク(フレーム内に展開):
◎パーツ・自作
・CPU/APU
・マザーボード
・メモリ
・ドライブ類
・ケース・電源
◎周辺機器