戻る クリックして拡大

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

■2016年6月23日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (35) アッティラの死

チャプターWが終了し、ターン数は201に突入して、何があるのかと思っていたら・・・

なお前回に引き続いて細かい内政は今までの繰り返しになるので、
大幅に省いた。

クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
アッティラが死んだ。フン族の勢い
は減退するだろうとのこと。
チャプターWの成績。
6項目中4項目まで達成。
さて、チャプターXだが、
清算の日が来るだろうと。
いつ?は書いていない。
また名誉棄損。
って女房じゃねえかよ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
またガキが生まれたらしい。 アッティラは46だったらしい。
ゲームだと早死にだな
フン族の後継者。 名前がローマっぽい。
アッティラの息子だろうから、
ローマ人の血を引いているのか・・・
19話参照
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
勝利条件が表示されなかったので
Objectivesのパネルを参照すると、
どうやら次の区切りは450年春の
ようだった。
治安の悪いオマーンに1個軍団1個艦隊が常駐状態なので、どこかの総督が死んだ際に
ここに総督を置いてやって、治安回復の勅令を出した(それでも足りなかった)。
しっかし新任の文官はカスもいいところだ。
クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
世界の最果ての一歩手前。 サクソン人が高額で和平を提案
してきた。
断ったつもりがあとで画像を見ると
承諾していたw
クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大
息子の嫁探し。といっても勢力が
減ってしまったから・・・デーン人
嫁候補は52・・・ウソだろ!?
こちは19だぜ!?こんなババァ、
エントリーさせんなよw
というわけでフン族の中から探す。
しかしここも結構高齢者が多い。
びゅーてぃふるじゃねえだろ・・・
と思いつつ、美的センスは個々に
違うものなので、とりあえず選んで
打診。
ブスでもタダじゃ、いやだってよ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
仕方なく金を積んでやる。
ちぇっ、高ぇなあ〜orz
ようやくOK。 フン族の友好度に変化はなし。 隠し子が息子夫婦の子供扱いに
されている。
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大
アフリカ、滅亡。 チャプターX、終了。
なんじゃ!?
高地ゲルマニアで
反乱軍が蜂起した。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
反乱軍ふぜいが
なめんなよ。
おら おら おら。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
反乱軍は1ターンで滅亡。 ざまみろ トラキアの土台が増えたので畑を
移して噴水を建てる。
カスピ海にも上水道を。
なんか慈善事業をしているみたい
でいい気分だ
クリックして拡大
大草原に小さな家を建てる
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
サクソン人が再び高額で和平を
要求。
さっきやっただろ。
もうやらんぞw
ブリタニアも強請ってきた。
クリックして拡大 クリックして拡大
また息子に隠し子が。 やっぱなあ。じゃりんこチエじゃいやだろ。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
前回ジート人が荒らして治安の低下しているヴェネツィアに
反乱軍が発生。さっそく鎮圧にあたる。
おおっとぉ〜、急所蹴りが
決まったかあ!?
これは痛そうだぁ〜
あっけなく鎮圧。
クリックして拡大 クリックして拡大
カッパドキアもなぜか治安が
下がり、面倒なので勅令で対処。
デンマークのユトランド半島手前に
移民。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
西ローマ帝国の反乱軍の反乱軍が占拠した街から、連中を追い出して占拠する。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
ブリタニアが和平の
金額を下げてきた。
今度は承知してやる。 しかしガリアが開戦を要求。 世知辛いのうw
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
追い出した反乱軍が戻ってきたw 懲りない奴らだ。 世界の最果てに移民する。 ガリア。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
もはやどこだか分からない。 コーカサスの飢饉をいい加減
改善しよう。
エデッサの果樹園を拡張 クリミア半島にて、こちらは
ワイン畑。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
フン族の餌付け
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ここはルーマニアら辺だに。 ガリアはフン族だらけだ。
こんなのと戦えるかってのw
アルメニアに食糧市場を作り、
議事堂を造幣局に
アップグレード。
コーカサスの図書館を潰して
食糧市場にする。
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
セプティマニアがフン族との開戦を
要求してきた。
こういうたわごとは
シカトするに限る。
暗殺未遂。
犯人は息子の嫁らしい・・・
ステップでは宝石が採れるらしい。
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
サクソンしつこい和平。 当然拒否。 ヒスパニア、フン族との開戦要求。
息子と戦えるかっての。
クリックして拡大
また暗殺未遂。こんな奴は処刑だ!
って、処刑という処置はない。
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ガリア人がEbdanianとの開戦要求。 いいじゃん、そんなの
ほっぽっとけば。
ヒスパニア、フン族との開戦要求。 ほんっとにしつこい。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ローマの教会をコンバート 小アジアにて、大理石を採掘 低地ゲルマニアに移民 サルマティアに移民
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
クリックして拡大
ブリタニア、和平提案 そしてシカト。ってか高ぇよ 西ローマ離反軍
フン族との開戦を要求
うるせえや
クリックして拡大
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
するとイタリアが防衛同盟を破棄
おっとこれは変化球だぞう
次ターンの収入が4万を超えた。 というわけでイタリアには再度、金を積んで同盟を再締結してもらう
クリックして拡大
再び入植。こちらもサルマティア

投石器は強力だが、それでも騎兵隊は強かったw


448年夏 Durocortorumの戦い
東ローマ帝国軍1,099 vs サクソン人1,801

のんびり構えていたところ、サクソン人が攻めてきた。今までとは違った異色の軍隊だ。
クリックして拡大 クリックして再生
クリックして拡大
クリックして拡大
前半戦、大型投石器で敵戦力は
半減。もう勝敗は見えていたw
最初弓兵が反応しなかったので
そこいらの敵をクリックしたところ、
どこかへ行ってしまった・・・w
Very Light Warhounds。
ゾンビみたいな兵士が連れた犬。
糞の役にも立たないのは上記の
Plug-In動画にてご賞味あれ。
AIの予想(?)とは異なり、
我が軍が完勝。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
そしてまたイタリアが同盟破棄
・・・・
金返せよ。滅ぼしちまうぞ・・・
ダルマティアの兵舎を村に移して、
街には広場を建てる。
(治安向上を狙う)
アルメニアの治安が改善しないので、
レンガ染め職人の家を潰す。
クリックして拡大 クリックして拡大
サクソン人、2回戦。
もうさ、
面倒くさいから自動で良い?w
ほら、言わんこっちゃないw
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
セプティマニアがまたフン族との
開戦を要求してきた。
うるさいなあ、拒否。 イタリアが2,000円で不可侵条約を お前らバカなんじゃないの?
クリックして拡大 クリックして拡大
西ローマ離反軍がまたフン族と
戦えと。
い・や・だ。分かった?
フン族とは共存するのが目標なの。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
入植 パレスチナでも宝石が採れるらしい
ので、畑を移して採掘場を作った。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
フン族に餌付け
クリックして拡大
さっきのダルマティアの兵舎を
ランクVにしておく。
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
ガリアもフン族との交戦を。 いやなこった。 ヒスパニア、しつこいねえ・・・
クリックして拡大 クリックして拡大
クリックして拡大
アルメニアに教会を建てる エージェントがサクソン人の
チャンピオンの暗殺に成功。
西ローマ離反軍がジュート人
戦えと。バカだろ、お前ら?
クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大 クリックして拡大
フン族が燃やしたナルボネンシスの
街を頂戴する。
これもどこに移民してるのか
分からなーいw
パンノニア。どうも治安が回復
しないのに地盤が足りないと
思っていたら、まだ旧勢力の兵舎が
あった。いらんので解体w
449年冬の勢力図。
もはやほとんど我が家だ。

Tweet


関連記事:

■2016年6月16日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (34) 宿敵(ライバル)達の没落
■2016年6月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (33) 【特番】 AMD EyefinityでプレイするTotal War Attilaの世界
■2016年6月9日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (32) 淘汰される民族
■2016年6月3日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (31) 騎兵隊の活躍
■2016年5月28日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (30) 皇帝の死
■2016年5月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (29) ジブラルタルを目指せ
■2016年5月14日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (28) アフリカ戦線
■2016年5月7日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (27) 揺れる政情
■2016年5月2日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (26) CHAPTER IV
■2016年4月26日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (25) 政略結婚の果てに
■2016年4月19日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (24) 繁栄を謳歌する東ローマ帝国
■2016年4月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (23) 中期防衛計画大綱
■2016年4月5日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (22) 東方を平定
■2016年3月24日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (21) 慈悲無き戦い
■2016年3月10日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (20) ササン朝以外のゾロアスター教国は弱かったw
■2016年2月28日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (19) ゾロアスター教徒の反攻
■2016年2月17日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (18) 攻めろ!
■2016年2月10日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (17) 第3次ペルシャ戦争
■2016年2月1日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (16) アッティラ登場
■2016年1月22日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (15) ローマ奪還
■2016年1月15日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (14) パクス・ロマーナ
■2016年1月8日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (13) クテシフォンを取れ!
■2015年12月26日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (12) 第2次パルティア戦争
■2015年12月19日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (11) 第2次ペルシャ戦争
■2015年12月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (10) 410年頃の地中海世界
■2015年11月30日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (9) 東へ・・・
■2015年11月26日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (8) ササン朝との激闘
■2015年11月19日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (7) AD 405〜406年
■2015年11月12日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (6) 激戦
■2015年11月5日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (5) のキャンペーン・モード 序盤戦
■2015年10月30日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (4) のキャンペーン・モード
■2015年10月23日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (3) の歩兵戦術
■2015年10月9日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (2) の騎兵戦術
■2015年9月21日:TOTAL WAR ATTILA (TWA) (1) ローマは1日にして成らず

カテゴリ(フレーム内に展開): ◎ゲーム



戻る